当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

目指せ脱初心者!EOS R50の一歩進んだ使い方と設定【実践編】

eosr50 操作方法

<この記事で学べる事(タップすると各ページにジャンプします)>

スポンサーリンク

EOS R50の使い方② 自分のイメージ通りに色や明るさを調整する

副見出しタイトル画像「イメージ通りに色や明るさを調整する」

ここからはお待ちかねの「画作り」に関する設定です。ここをマスターすればどんな雰囲気の写真も思い通りですよ!

露出補正で明るさを決める

露出補正イメージ画像

露出補正とは写真の明るさを好みに応じて明るくしたり暗くしたりする機能です。慣れるとほぼ毎回するようになりますよ

「綺麗だなぁ」と思って写真を取ったら「あれ?何か違う・・・」と思ったことありませんか?それはきっと「写真の明るさ(暗さ)」のせいです。

カメラはなるべく見た目と同じ明るさで写そうとしますが、それでも実際よりも明るくなってしまったり、暗くなってしまったりということは良くあります。

それに、そもそも「見た目よりももっと明るく(暗く)したい!」ということもありますね。

そんな時にこの「露出補正」を使えば、写真を「見た目通り」や「自分のイメージ通り」の明るさに仕上げることができます。

<EOS R50の露出補正方法>

EOSR50露出補正設定方法説明画像
十字キーの上(露出補正)を押す
EOSR50露出補正設定方法説明画像
すると画面内の露出補正メーターに「ダイヤルマーク」表示、これが表示中は電子ダイヤルは露出補正の操作になる
EOSR50露出補正設定方法説明画像
電子ダイヤル(シャッターボタンの後ろのダイヤル)を回すと明るさが変わる
EOSR50露出補正設定方法説明画像
丁度いいところに調整しよう

<EOS R50の露出補正方法(コントロールリング)>

コントロールリングを使ったEOSR50露出補正設定方法説明画像
慣れればコントロールリングを使う方がスピーディに操作できる(要カスタマイズ設定)
コントロールリングを使ったEOSR50露出補正設定方法説明画像
シャッターボタンを半押しすると露出補正にコントロールリングのマークが表示される
コントロールリングを使ったEOSR50露出補正設定方法説明画像
半押ししながらリングを回すと露出補正ができる
コントロールリングを使ったEOSR50露出補正設定方法説明画像
丁度いいところに調整しよう

露出補正は「A+」や「SCN」モードではできないので、「P」や「Av,Tv」モードを使いましょう

<露出補正の実例1>

露出補正例
公園にあるベンチの屋根。本当は薄暗い雰囲気だったのだが、実際の見た目よりずいぶんと明るく写ってしまった
露出補正例
露出補正-2をして撮り直してみた。かなり実際の見た目に近い雰囲気となった

<露出補正の実例2>

露出補正例
明るい空がバックなので全体的に暗めに写ってしまった
露出補正例
露出補正+1.7で撮り直した例。実際の見た目よりもさらに鮮やかに仕上がった

露出補正は最初は手間に思うかもしれませんが、慣れればとても簡単に写真のニュアンスを調整できるので、是非覚えて欲しいテクニックの一つです。

見た目通りに調整するだけでなく、時には極端に明るく(暗く)することで自分の写真表現を見出してみるのもいいでしょう。

とにかく慣れるまでは1枚撮るだけで満足するのではなく、いろいろな明るさに調整して撮ってみるのがオススメです☆

実際の見た目とは違う明るさ(暗さ)を試してみるのもアリですよ、いろいろ遊んでみてください

露出補正の注意点として、一度設定した露出補正は記憶されます。例えば一度「+1」で撮った場合はそのあともずっと「+1」の補正がかかります。

最初はこれを忘れて「全部明るく(暗く)なっちゃった!」ということがありがちなので、明るさがおかしいなと思ったら(思わなくても時々)露出補正の数値を確認するようにしましょう。

露出補正をしたら最後にゼロ(中央)に戻すのを忘れないようにしてくださいね

ホワイトバランスで色合いを調整する

ホワイトバランスイメージ画像

ホワイトバランスとは写真の色合いを調整する設定です。本来は見た目通りの色に合わせるための機能ですが、ここでは敢えて見た目と違う雰囲気を出すために使います

普通は意識することが無いと思いますが、例えば電球や夕方の太陽はオレンジ色ですし、蛍光灯は本来かなり青っぽい光を出しています。

でも人間の脳はこの光源の色の違いを補正してくれている(らしい)ので、「視界が全部オレンジや青」ということなく、光源の雰囲気を残しつつ自然に見えるようにしてくれています。

実はカメラも同じような「ホワイトバランス」という機能があり、普通は「オート」にしておくだけで光源の種類に関わらず自然な色合いを再現しています。

このホワイトバランスを調整し「敢えて崩す」ことで、現実とは違う雰囲気を演出できるので、積極的に活用していきましょう。

<EOS R50のホワイトバランス設定方法>

EOSR50ホワイトバランス設定方法説明画像
十字キーの真ん中の「Q SETボタン」を押してクイックメニューを開く
EOSR50ホワイトバランス設定方法説明画像
十字キーの上下で「右列上から3番目」を選び、左右で好きなホワイトバランスを選ぶ
EOSR50ホワイトバランス設定方法説明画像
ホワイトバランス「日陰」の例 通常の明かりの下だとかなり赤っぽくなる
EOSR50ホワイトバランス設定方法説明画像
ホワイトバランス「白熱電球」の例 電球以外の下だとかなり青っぽくなる

<EOS R50のホワイトバランス設定方法【ケルビンで指定】>

EOSR50ホワイトバランスケルビン設定方法説明画像
一番右の「K」に合わせて「色温度設定」をタップすると色味をケルビンで指定できる
EOSR50ホワイトバランスケルビン設定方法説明画像
ケルビン指定と言われると難しく感じるかもしれないけど、数字が小さい方が青く、大きい方が赤いというだけ
EOSR50ホワイトバランスケルビン設定方法説明画像
最小は2500K(ケルビン)「白熱電球」よりもさらに青い
EOSR50ホワイトバランスケルビン設定方法説明画像
最大は10000K(ケルビン) 何を撮っても夕方に写る

<EOS R50のホワイトバランス設定方法【詳細設定】>

EOSR50ホワイトバランス詳細設定方法説明画像
ホワイトバランス設定中に「INFO」ボタンを押す(もしくは赤丸の部分をタップする)
EOSR50ホワイトバランス詳細設定方法説明画像
グラフが出るので十字キーで設定する 上に行くほど緑が強くなり、下に行くほどピンクが強くなる 同じく左は青で右は赤
EOSR50ホワイトバランス詳細設定方法説明画像
グリーン+8、ブルー+7の例
EOSR50ホワイトバランス詳細設定方法説明画像
アンバー(赤)+5、マゼンダ+7の例 ちなみに「INFOボタン」を押すと中央に戻せる

注意点として、露出補正と同じくこのホワイトバランスも記憶されるので、最後は「オート(詳細設定している場合は中央)」に戻すのを忘れないようにしてください。

露出補正と同じくホワイトバランスも最後は「オート(詳細設定をしたらそれも解除)」に戻すのを忘れないようにしてください

ピクチャースタイルでシャープネスやコントラストを調整する

ピクチャースタイル説明画像

ピクチャースタイルは色の濃さやコントラストを調整する機能です、オートでもいいですが、写真に個性を出したい場合は調整してみましょう

ピクチャースタイルとは、写真の色合いや色の濃さ、シャープネスを調整する機能です。

例えば人を撮る時には「ポートレート」にセットすると、とても自然でナチュラルな肌色にしてくれますし、夏の空や海などは、「風景」で撮ると青や緑が強調されるのでとても気持ちの良い写真となります。

基本は[オート]でOKですが、余裕があれば被写体に応じて調整しましょう。

<EOS R50のピクチャースタイルの設定方法>

EOSR50ピクチャースタイル設定方法説明画像
十字キーの真ん中の「Q SETボタン」を押してクイックメニューを開く
EOSR50ピクチャースタイル設定方法説明画像
十字キーの上下で「右列上から4番目」を選び、左右で好きなピクチャースタイルを選ぶ
ピクチャースタイル一覧
  • [A] オート:被写体や撮影シーンに合わせて自動的に最適な仕上がりになります
  • [S] スタンダード:鮮やかでくっきりした画像になります
  • [P] ポートレート:人物を写す時に効果的です。 肌色が綺麗な画像になります
  • [L] 風景:風景を写す時に効果的です。青空や緑が鮮やかな画像になります
  • [FD] ディテール重視:繊細な質感までくっきりとした画像になります
  • [N] ニュートラル:自然な色で控えめな画像になります。
  • [F] 忠実設定:太陽光下で撮影すると被写体とほぼ同じ色で撮影されます
  • [M] モノクロ:白黒で撮影されます。

さらにこのピクチャースタイルはそれぞれプリセットごとに「シャープネス」「コントラスト」「色あい」などが調整できます。

<シャープネス・コントラストの調整方法>

EOSR50シャープネス・コントラスト設定方法説明画像
ピクチャースタイル選択中に「INFO」ボタンを押せば詳細設定へ
EOSR50シャープネス・コントラスト設定方法説明画像
シャープネスやコントラストを個別に調整できる
ピクチャースタイルの微調整

ピクチャースタイルは次のパラメーターを微調整できます

  • シャープネス:+にすればくっきりと、0にすれば柔らかい印象に
  • 細かさ:+にするほど輪郭の線が太くなる
  • しきい値:+にするほど輪郭の線が太い部分にだけシャープネスがかかる
  • コントラスト:+にするほど明暗差が強調され、インパクトが増す
  • 色の濃さ:+にするほど色鮮やかに、ーにすれば落ち着いた色に
  • 色あい:+にすれば黄色っぽっく、ーにすれば赤っぽい写真に

<シャープネス・コントラストの調整例>

EOSR50シャープネス・コントラスト設定例
ピクチャースタイルオートで撮影
EOSR50シャープネス・コントラスト設定例
「ディテール重視」&シャープネス・コントラストを強く、彩度をやや抑え気味に調整

シャープネスとコントラストを強めにすれば「押しの強い」写真に、また古い写真やノスタルジックな雰囲気に寄せるならシャープネスは弱めの方が良いでしょう。

このピクチャースタイルは液晶画面では違いがなかなかわからないかもしれませんが、比べてみるとけっこう違いがあるので、色々と試して自分の好きな組み合わせを探しましょう。

このピクチャースタイルも一度変更したらずっとそのままなので、最後は「オート」に、詳細設定は初期値に戻しましょう

明瞭度で写真のメリハリを調整する

明瞭度イメージ画像

最近になって搭載されるようになったのがこの「明瞭度」です。結構効果がわかりやすいので積極的に使いましょう

キヤノンに限らず比較的最近登場したのがこの「明瞭度」パラメーターです。

内容としては、エッジ部と呼ばれる「線がある」部分のみのコントラストを調整する機能で、人の肌をよりソフトに表現したり、風景をくっきりさせたりする効果があります

<EOS R50の明瞭度の変更方法>

EOSR50明瞭度設定方法説明画像
EOSR50明瞭度設定方法説明画像
EOSR50明瞭度設定方法説明画像

この明瞭度の設定は撮影中に変更する必要があるものなのに、メニューからしか調整できないのがちょっと不便ですね。

自分は、ポートレートや花など、ふわっとした感じにしたい時はこの明瞭度を「ー4」にします。逆に都市スナップなどメリハリが欲しい時には「+4」に設定します。

<明瞭度の調整例>

明瞭度設定サンプル画像
明瞭度+4 線が太くはっきりとした描写
明瞭度設定サンプル画像
明瞭度-4 全体にふんわりとした描写 被写体や撮りたいイメージによって使い分けよう

ちょっとわざとらしいぐらいに効くのですが、スマホ時代にはこれぐらいしっかり効いてくれた方がありがたいので、早くクイックメニューから調整できるようにしてもらいたいところです。

この明瞭度も一度設定するとずっとそのままになるので、最後はゼロに戻すのを忘れないようにしてくださいね。

☆↓↓当サイトのEOS R50関連の他の記事↓↓☆

当サイトにはEOS R50関連のこんな記事もあります
EOS R50レビュー!1年間徹底的に使い込んでわかったこと
EOS R50を購入して1年が経ちました。この記事ではよくあるEOS R50のファーストインプレッションやただのスペック紹介ではなく、1年間しっかり使った人だから言える率直な感想を良い点も悪い点も含めて書いていきたいと思います。
EOS R50を買ったらなるべく早く揃えたいアクセサリー【初心者向け】
この記事ではキヤノンEOS R50を買った人がなるべく早く揃えた方がいいアクセサリー類を紹介しています。EOS R50の専用アクセサリーの他にお手入れに必要な用品などを実際の画像入りでわかりやすく紹介していますので参考にして頂ければ幸いです
EOS R50用のおすすめカメラケース・バッグ7選【レビュー】
この記事ではCANON EOS R50にぴったりのカメラケース・カメラバッグを紹介しています。カメラケース・バッグって種類が多くて悩みますよね。わかりやすいようになるべく画像多めで紹介していきますので是非自分に合ったカメラケース・バッグを探してください。
作例&解説付! EOS R50のレンズおすすめ7選【初心者向け】
この記事ではキヤノンEOS R50を持っている人が次に手に入れたい交換レンズを紹介しています。性能的にも価格的にも手に入れやすいレンズを選び、さらにカメラやレンズにあまり詳しくない人でも参考にしやすいようになるべくわかりやすく、作例付きで紹介しています。

その他EOS R50関連の記事一覧はこちら・・・

次ページ>> Av・Tvモードを使う

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

操作方法
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

  1. NAO より:

    息子のサッカーを撮影したくて初めて本格的なカメラを購入しました!
    r50は初心者におすすめということでしたがやはり設定等初心者にはチンプンカンプンで、こちらの記事はとても助かっています!
    まだまだ実践に至れていませんが、こちらを参考に、楽しんで撮影したいと思います^^

タイトルとURLをコピーしました