当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

ニコンZ50の使い方とおすすめ設定【初心者向け】

z50操作方法

<この記事で学べる事(タップすると各ページにジャンプします)>

スポンサーリンク

ニコンZ50を使いこなす② 自分のイメージに合わせて色を調整する

Z50画像

次は「画作り」に関する設定です。これを撮影中に自由自在に操ることができるようになれば、どんな雰囲気の写真でも思いのままに撮れるようになります

露出補正で明るさを調整する

Z50設定方法説明画像

普通カメラはなるべく見た目通りの明るさになるように、写真の明るさ調整しています。

ですが写真はいつも「見た目通り」に写ればOKという訳ではありませんね。例えば、敢えてすごく明るい感じにしたり、逆にわざと暗めにしたいということもあります。

それを可能にするのがこの「露出補正」です。露出補正をすることでカメラが決めた明るさを変更して、自分の思い通りの明るさに仕上げることができます。

<露出補正の仕方>

Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
右の露出補正ゲージがプラスの方向に回すと明るくなる
Z50設定方法説明画像
逆にマイナス方向に回すと暗くなる

露出補正の操作はとても簡単で、カメラ上面の「露出補正ボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回す」だけです。

画面サイドのメーターの+の方向に回すと明るくなり、逆に-の方向に回すと暗くなるので、自分のイメージに合った明るさに微調整してください。

<露出補正の実例1>

露出補正説明画像
公園にあるベンチの屋根。本当は薄暗い雰囲気だったのだが、実際の見た目よりずいぶんと明るく写ってしまった
露出補正説明画像
露出補正-2をして撮り直してみた。かなり実際の見た目に近い雰囲気となった

<露出補正の実例2>

露出補正説明画像
明るい空がバックなので全体的に暗めに写ってしまった
露出補正説明画像
露出補正+1.7で撮り直した例。実際の見た目よりもさらに鮮やかに仕上がった

注意点としては、露出補正は勝手に0(ゼロ)には戻らないので、慣れないうちは一度明るく(暗く)調整した後、それを忘れてそれ以降の写真が全部明るく(暗く)なってしまった、ということが起きがちです。

なので、最初は露出補正の数値を確認しながら撮るようにした方が安全かもしれません。

敢えて実際の見た目とは違う極端な明るさ(暗さ)にするのもアリです。色々ためしてみましょう

尚、おすすめカスタマイズで紹介した「露出補正簡易設定」をオンにすると、露出補正ボタンを押さなくてもコマンドダイヤルだけで常に露出補正ができるようになります。

中級者になる頃には一枚ごとに微調整するぐらいよく使う機能なので、慣れてきたらこの「露出補正簡易設定」をオンにするのがおすすめです。

ホワイトバランスで色を調整する

Z50設定方法説明画像

ホワイトバランスとは、写真の色合いを変更する設定です。本来は見た目に近い色を再現するための機能ですが、敢えて見た目と違う色あいにするためにも使います

「ホワイトバランス」とは太陽の光や蛍光灯、また電球といった「光源の色の違い」による色の変化を微調整するための機能です。

本来は肉眼に近い色を再現するための機能ですが、敢えて全く違う設定をすることで、現実とは違う雰囲気を演出することができます。

前述の露出補正と組み合わせることによっていろいろな雰囲気の写真が撮れるので、積極的に利用しましょう。

<ホワイトバランスの変更の仕方>

Z50設定方法説明画像
アイメニューを開き「ホワイトバランス」を選択する
Z50設定方法説明画像
「晴天」を選ぶと赤っぽくなり昼間でも夕方の雰囲気が出せる
Z50設定方法説明画像
「電球」青みが極端に強い 異様な雰囲気にしたい時に
Z50設定方法説明画像
普段は「オート」にするのを忘れないで

ホワイトバランスにはオートのほかに「晴天」や「日陰」、「蛍光灯」など、合わせるだけで使えるプリセットがあります。

それぞれ「青み」や「赤み」の強さが異なるので、いろいろと切り替えて自分が面白いと思えるものを選びましょう。

もしプリセットだけでは物足りないなら、さらに詳細調整で自分で「ブルー、グリーン、アンバー(赤)、マゼンダ(ピンク)」の4色を細かく調整することもできます。

<さらに細かく調整することも可能>

Z50設定方法説明画像
ホワイトバランスの選択中に「詳細」をタップ
Z50設定方法説明画像
するとさらに色合いを細かく調整できる
Z50設定方法説明画像
好みの色を設定(例ではブルー+4、グリーン+3.5)して「決定」をタップ

このホワイトバランスの調整を使いこなせれば、見たまんまばかりではなく写真にかなりのオリジナリティを持たせることが可能になります

露出補正と組み合わせて自分の好きなイメージやパターンを探してみて下さい。

ちなみに露出補正と同じくこのホワイトバランスの設定も記憶されるので、色々試した後は最後に「オート」に(詳細設定している場合は+ー0に)戻すのを忘れないようにしましょう。

「カメラ任せ」からの卒業には、上の「露出補正」とこの「ホワイトバランス」を使いこなすのがカギです。失敗を恐れずに色々と極端な設定も試してみましょう!

ピクチャーコントロールでフィルターをかける

Z50設定方法説明画像

これは被写体に応じて色の濃さやシャープネスを調整する機能です。手っ取り早く写真に個性を出せるので色々試してみましょう

ピクチャーコントロールとは写真の色合いやコントラスト、シャープネスなどを調整して、写真の仕上がりを大きく変える機能です。

例えば「ビビッド」にすれば原色が協調された鮮やかな仕上がりになりますし、逆に「ニュートラル」にすれば彩度を抑えた大人しい仕上がりとなります。

このZ50には写真をより作り込むための「クリエイティブピクチャーコントロール」を合わせて28種類ものプリセットが搭載されているので、好みに合うものを探して積極的に使っていきましょう。

<Z50に搭載されているピクチャーコントロール>

Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像
Z50設定方法説明画像

<ピクチャーコントロールの設定の仕方>

Z50設定方法説明画像
アイメニューから「ピクチャーコントロール」を選択する
Z50設定方法説明画像
適用したいものを選んで「OK決定」をタップ

さらにピクチャーコントロールはそれぞれシャープネスや色合いなどを微調整することができます。

シャープネスとコントラストを強めにすれば「押しの強い」写真に、また古い写真やノスタルジックな雰囲気に寄せるならシャープネスは弱めの方が良いでしょう。

小さな液晶画面では調整しても違いがなかなかわからないかもしれませんが、大きな画面で比べてみるとけっこう違いが出るので、色々と試して自分の好きな組み合わせを探しましょう。

ここまで使いこなすには結構時間がかかるはずです。最初は無理せずにプリセットを適用するところから始めましょう

☆↓↓当サイトのZ50関連の他の記事↓↓☆

<この記事で学べる事(タップすると各ページにジャンプします)>

次ページ>> Aモード・Sモードに挑戦してみよう

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

操作方法
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック
digi-cam.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました