当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

ニコンZ50を買ったらなるべく早く手に入れたいアクセサリー達【初心者向け】

z50 カメラアクセサリ

明日ニコンZ50が届くんだけど、何か用意しておいた方がいいかなぁ

お手入れ用品や保護フィルターなどは、なるべく早く買っておいた方がいいですね

こんにちは!カメラ歴15年、カメラ総購入台数25台のNEKO(ねこ)です!

初めて本格的なデジタル一眼を手に入れたけど、カメラの他に何を揃えたらいいのかわからない、ということもありますよね。

それでこの記事ではニコンZ50を買った人がなるべく早く手に入れたいアクセサリー類を紹介しています。

さらに、ニコンZ50より便利により楽しく使うためのアクセサリーも紹介していますので、参考にして頂ければと思います。

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

この記事で紹介しているアイテムは全て自分が実際に購入して使用しているものなので、自信をもっておすすめできますよ

☆↓↓当サイトのZ50関連の他の記事↓↓☆

スポンサーリンク

ニコンZ50を買ったらすぐにでも欲しいアクセサリー

ニコンZ50とアクセサリー画像

まずは、カメラを買ったら同時に手に入れておきたいアクセサリー達を紹介します

ニコンZ50のアクセサリー「大容量SDカード」

ニコンZ50画像

SDカードが無いと撮影できません。容量切れになるとどうしようもないのでワンランク上の容量をおすすめします

カメラを買ったら最初に必要になるアクセサリーがこのSDカードです。

もちろん、「SDカードぐらい既に持っているよ」と言う人も多いと思いますが、SDカードには結構たくさんの規格があるので、この際なのでニコンZ50にぴったりのSDカードを用意するのをおすすめします。

ニコンZ50で使うSDカードのおすすめは「サンディスク Extreme」です。

「サンディスク」は昔からカメラマンに愛用されてきた老舗ブランドなのでおすすめです

この「サンディスクExtreme」をおすすめする理由としては「UHS-IとUHSスピードクラス3」の両方に対応している上に値段的にも買いやすい、というところです。

詳しい解説は省略しますが、ニコンZ50はUHS-Iにしか対応していないので、高価なUHS-II規格のカードを使っても無駄になります。

一方で4K動画を撮るためにはUHSスピードクラス3が推奨となりますが、この点でもこのExtremeを買っておけば問題はありません。

容量はどれぐらいがいいんだろう?

<参考:32GBで撮れる枚数>

32GBのSDカードで撮れる枚数 普通の写真なら2100枚 (表はニコン公式ページより引用)

容量についてはどうでしょうか?ニコンの公式ページによると、32GBあれば普通の写真(JPG画像)が約2100枚、RAW画像(中級者以上が使う後処理用画像ファイル)だと約743枚撮れるとのことです。

なので、写真だけであれば倍の64GB(約4200枚分)もあれば十分だと思いますが、動画も結構たくさん撮る予定なら、余裕を見て128GBのSDカードでもよいかもしれません。

ポチポチと写真を撮るだけなら64GBでも十分ですが、動画も一緒に撮るなら余裕を見て128GBでも良いかもしれませんね

そこまで高いものじゃないから大きいのを買ったよ

ニコンZ50のアクセサリー「液晶保護フィルム」

ニコンZ50画像

スマホ画面と同じようにカメラの液晶にも保護フィルムを貼ると安心ですよ

ニコンZ50におすすめの液晶保護フィルム

この「液晶保護フィルム」も、できれば真っ先に手に入れたいアクセサリーですね。

この液晶保護フィルムのおすすめですが、基本的にはサイズがZ50に対応していればどれもそこまでの違いはないと思いますが、綺麗に貼るために気泡を防ぐ機能があるものを選ぶようにしましょう。

自分はいつも「ハクバ」や「ケンコー」といった日本メーカーのものを選ぶようにしています。

ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
今回買ったのはハクバのEX-GUARD
ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
内容物はこんな感じです

今回はハクバの「EX-GURAD」を選びました。フィルムですがガラス並みの硬度があるそうです(ホンマかいな)。

もちろん気泡が自然に消える「バブルレス」機能もあるので、フィルム貼りに自信の無い人でも安心ですね。

それでは早速貼っていきます。

ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
指紋や汚れはあらかじめ綺麗に拭き取っておきましょう
ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
さらに直前にブロワーでホコリを念入りに吹き飛ばします*重要*

まずはブロワーとクロスを使って指紋やホコリ・チリなどをしっかりと取り除きましょう(*重要*)

ここで注意ですが、普通のティッシュはかなりチリが出るので使わないようにしてください。アルコール入りのレンズクロスなどを使えば指紋もしっかりと拭き取れます。

小さなホコリ一つが気泡の原因となるので、何度もブロワーを使ってしっかりとホコリやチリを吹き飛ばしましょう。

ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
セパレーターは一度に全部はがさない
ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
最初に角を決めてから、セパレーターを剥がしながら貼り付けていきます

入念にクリーニングができたらいよいよ貼り付けです。

セパレーターは一度に全部はがすと粘着面にホコリを巻き込みやすくなるので、1/3程度ずつはがしながら貼っていくのがおすすめです。

最初に角を決めてそこからセパレーターをはがしながら貼り付けていきます。斜めになってしまった場合は一度最初の角付近まで剥せば修正できますが、あまり時間をかけるとホコリを取り込みやすいので、このへんは時間との闘いです。

ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
これぐらい気泡が入っても大丈夫
ニコンZ50と液晶保護フィルム画像
やわらかい布で優しく気泡を押し出して完成

まっすぐに最後まで貼れたらやわらかい布で優しく抑えて気泡を押し出して完成です。

この時もし気泡が完全に抜けないとしても時間とともに抜けていくことも多いので、絶対に画面を強く押したり擦ったりしないようにしてください。(あまり強く押すと液晶画面が壊れます)

ちなみにこの「EX-GUARD」ですが、貼りやすさなども含め、Kenkoなどのもう少し安いフィルムに比べて大きな違いは感じませんでしたが、細かい傷に強い(らしい)ので使いながら様子を見ていこうと思います。

フィルムって綺麗に貼れたら嬉しいね☆

ニコンZ50のアクセサリー「レンズ保護フィルター」

ニコンZ50画像

レンズの先端に保護用のガラスフィルターを取り付けて、レンズの傷や汚れを防ぎましょう

ニコンZ50におすすめの「レンズ保護フィルター(標準ズームレンズ用)」
created by Rinker
ケンコー(Kenko)
¥989 (2024/10/09 20:05:04時点 Amazon調べ-詳細)

*標準レンズ(16-50mm)用です

ニコンZ50におすすめの「レンズ保護フィルター(望遠ズームレンズ用)」
created by Rinker
ケンコー(Kenko)
¥2,030 (2024/10/10 10:09:19時点 Amazon調べ-詳細)

*望遠レンズ(50-250mm)用です

なにかの拍子にレンズをぶつけてガラスに傷がついた・・・考えるだけでもゾッとしますよね。

実はレンズ表面はただのガラスではなく、反射や写り込みを防ぐ特殊なコーティングが施されているので、見た目以上にデリケートです。

なので、指紋を拭き取るのも慎重にする必要があるので、なるべく早く専用の保護フィルターでガラス面をガードしてあげましょう。

ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
レンズごとにサイズがあるので注意

レンズ保護フィルターには「レンズ経」と呼ばれるサイズがあり、他のカメラはもちろん標準レンズと望遠レンズでも品物や品番が変わるので、間違えて買わないように注意が必要です。

ニコンZ50の場合、標準レンズは46mm、望遠レンズは62mmのフィルターが適合するので、よく確認して注文するようにしてください。

特にネットショップの場合、検索に「46mm」や「62mm」と含めてもなぜか他のサイズがヒットすることもあるので要注意です。

同じ保護フィルターでも高いのと安いのがあるみたいだけど、どう違うの?

高いものの方が画質の劣化が起きにくいのですが、なかなかぱっと見でわかるものでもないので、最初は標準的な物で十分です

値段が高い保護フィルターの方が逆光時のゴーストやフレアといった写り込みを防ぐ効果が強く、画質面では良いと言われていますが、かなりのベテランでないとなかなか見比べても違いはわからないというのが正直なところです。

なのでカメラを始めたばかりの人であれば、よっぽどのこだわりがない限りはハクバやケンコー、マルミといった大手メーカーの標準グレードの物を選んでおけばとりあえずは問題ありません

ちなみに、アマゾンなどで見かける数百円の「激安ノーブランド品」に関しては反射を防ぐコーティングなどが一切されていない「ただのガラス板」のものもあるので、それは避けるようにしましょう。

ノーブランドのフィルターは反射を防ぐコーティングが無いものもあるので、ハクバやケンコー、マルミといった大手ブランドのものが安心ですよ

それでは装着してみましょう。

ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
まずはホコリやごみを取り除く

液晶保護フィルターと同じく、装着前にブロワーを使ってレンズ表面のホコリやチリをしっかり吹き飛ばします。

この時もしレンズ表面に指紋や汚れがついているなら、専用のクロスなどで優しく拭き取っておきましょう。

ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
レンズの先端にネジが切ってあるのが見えますか?
ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
フィルターにも同じようにネジがあります
ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
こんな感じでねじ込んでいきます

レンズの先端をよく見ると細かいネジが切ってあるのがわかりますか?。実はフィルターにも同じようにネジが切ってあり、これをねじ込むことでフィルターが装着できるようになっています。

このネジはかなり軽く回るはずなので、もし最後まで軽くねじ込めないなら、ナナメに入っているかもしれません。

そのまま無理にねじ込むとネジ山を潰してしまうことになるので、一旦取り外してもう一度まっすぐにねじ込んでください。

ニコンZ50とレンズ保護フィルター画像
こんな感じで最後まで隙間なくねじ込めればOK

真横から見て、こんな感じでフィルターが隙間なくまっすぐに装着できていれば完成です。

これでレンズも一安心だね

ニコンZ50のアクセサリー「カメラケース」

ニコンZ50画像

簡単なソフトケースが一つあればカバンの中でカメラが傷だらけになるのを防げますよ

レンズのガラス面や液晶画面ほどでは無いとしても、カメラ表面もなるべく傷をつけたくないですよね。

お出かけの時にこんな感じのソフトケースに収納しておけば、カバンの中でスマホや鍵などの固いものに擦れて思わぬ傷になるのを防ぐことができます。

自分が使っているのはハクバのChululuSサイズスリムフィットカメラケース02のMサイズで、標準レンズを付けた状態でピッタリ収まります。

ニコンZ50とカメラケース画像
chululuのSサイズはZ50にピッタリ
ニコンZ50とカメラケース画像
こっちはスリムフィットカメラケースのMサイズ こちらもピッタリ

ただし、このタイプのソフトケースは「Z50+標準ズームレンズ」の組み合わせでしか収納することはできません。(望遠ズームだと入らない)

なので、望遠レンズを一緒に持ち歩く場合はカメラ専用のカメラバッグなども検討するとよいかもしれません。

カメラバッグは色々な種類があるので自分の好みで選びましょう。

こちらにカメラバッグの詳しいレビューを載せているので、よければ参考にしてみてください☆

スポンサーリンク

ニコンZ50を買ったら最初に揃えたいお手入れ用品

ニコンZ50とアクセサリー画像

では次に、カメラを買ったら最低必要なお手入れ用品を紹介します

ニコンZ50のアクセサリー「ブロワー」

ニコンZ50画像

カメラのお手入れと言えばこの「ブロワー」ですね。値段もそんなに高くはないので一つ持っておくのをおすすめします

ニコンZ50におすすめの

多くの人が「カメラのお手入れ用品」と言われてイメージするのはこの「ブロワー」ではないでしょうか?

実はレンズの表面などは綺麗に見えても目に見えないホコリや砂などが付着しており、そのままクロスなどで拭くと細かい傷が付いてしまいます。

なのでレンズ表面などガラス面を拭く前にはこのブロワーでシュッと一吹きして、細かい砂やホコリを吹き飛ばしましょう。

ニコンZ50とブロワー画像
こんな感じで使います
ニコンZ50とブロワー画像
カメラ内部にホコリを見つけても絶対に指で触らないようにしてください

さらにこのブロワーレンズ交換の時にも使います。レンズ交換式カメラはレンズを外した時にカメラ内部にホコリなどを見つけても絶対に指で触ってはいけません

そんなときは触らずにこのブロワーで吹き飛ばすようにしてください。息でフッとするのも避けましょう(唾液が飛ぶので)。

ブロワーが一つあればレンズ表面からカメラ内部までクリーニングできるので、もしまだ持っていないなら安いもので十分なので一つ買っておきましょう。

なんでカメラの中を指でさわっちゃダメなの??

人の指には皮脂があるので、それがセンサーに着いてしまうと結構面倒なことになるからです

ニコンZ50のアクセサリー「使い捨てクリーニングクロス」

ニコンZ50画像

使い捨てのアルコールティッシュです。手軽に使えるのでおすすめです

外出時、カメラバッグやケースに常備しておきたいのがこの「アルコール入り使い捨てクリーナー」です。

これは、簡単に言うと個包装のアルコール入りウエットティッシュなのですが、これがもうめちゃくちゃ便利で一つあると安心感が違います。

使い捨てクリーニングクロス画像
50個入りなのでかなり使える
ニコンZ50と使い捨てクリーニングクロス画像
一枚で十分な大きさがある

どれだけ注意していてもレンズを触ってしまって指紋をつけてしまうことがありますね。

そんな時にこの使い捨てクロスがあれば、サッと拭きとることができます。

1個当たりの値段もかなり安い上に個包装でかさばらないので、持っているカメラケースやバッグにとりあえず2~3個ずつ常備しておきましょう。

こういうのを持っていると安心だね

ニコンZ50のアクセサリー「レンズペン」

ニコンZ50画像

レンズペンとはレンズの指紋汚れ専用のクリーナーです。さっと使えてゴミも出ないので便利ですよ

レンズペン:レンズ用
レンズペン:レンズフィルター用

このレンズペンとは「知る人ぞ知る」といった感じのクリーニングアイテムですが、これ一本持っていればゴミを出さずにレンズの指紋を一発で除去することができます。

言葉で説明するのが非常に難しいので、とりあえずこの公式動画を見て下さい。(前モデルの「レンズペン2」の紹介動画ですが内容は同じなので)

公式動画の通り、このレンズペンを使えばレンズ表面に付いた指紋などの汚れを本当に一発で除去できます。

それでは実際にやってみましょう。

ニコンZ50とレンズペン画像
レンズのフィルターにわざと指紋を付けました
ニコンZ50とレンズペン画像
レンズペンのペン先を軽く当てます
ニコンZ50とレンズペン画像
そのままクルクルとなぞっていくと・・・
ニコンZ50とレンズペン画像
あっという間に指紋が消えてピカピカになります!

すごいね!本当になぞるだけで簡単に指紋が落ちてる!

このレンズペンには種類があって、レンズフィルターを着けているなら、ペン先が平らな「フィルター用」を選びましょう。

レンズフィルターを着けていないなら、レンズのカーブに合わせてペン先が湾曲している「レンズ用」を選んでください。

いちいちゴミが出ないのでサッと使うのに便利ですよ

スポンサーリンク

ニコンZ50を買ったらゆくゆくは欲しいアクセサリー

ニコンZ50とアクセサリー画像

では続いて、急いで買う必要はないものの、ゆくゆくは揃えていきたいアクセサリーを紹介します

ニコンZ50のアクセサリー「予備バッテリー」

ニコンZ50画像

Z50だけでなくミラーレスカメラは全般的にバッテリーの消耗が早めなので、旅行などには予備バッテリーがあると安心です

ニコンZ50の予備バッテリー
created by Rinker
Nikon
¥4,282 (2024/10/09 20:05:06時点 Amazon調べ-詳細)

ミラーレスカメラは一眼レフに比べてバッテリーの持ちがよくありません

慣れてくればまぁまぁ撮れるようになりますが、そもそも仕様上は300枚前後しか持ちませんし、カメラを買ったばかりでまだ撮ることに慣れていない場合、もっと早くにバッテリー切れを起こしてしまうこともあります。(参考:公式ページ

これからという所でバッテリー切れを起こす悲劇を回避するためにも、旅行などに行くときは予備バッテリーを用意しておくと安心です。

ニコンZ50と予備バッテリー画像
旅行などにはバッテリーは最低でも2コは用意しておきたい

ちなみにカメラのバッテリーには「純正品」「互換品」というのがあり、互換品はとても安い値段(1000円~)で売られているのを目にするかもしれません。

この「互換バッテリー」とはカメラメーカーのライセンスの無いバッテリー(他社が作ったバッテリー)のことで、安いのが魅力ですが他社製なので万が一バッテリーの不良が原因で新品のカメラが故障しても補償対象外となります。

さらにカメラに使われているリチウムイオンバッテリーは製造や取扱がデリケートと言われているので、自分としては初めて買うカメラの予備バッテリーには、少々高くてもやはり安心の純正バッテリーをおすすめしたいと思っています。

メーカー純正のバッテリーって結構高いけど、まぁ安心料ということだよね

まぁ普通は3つも4つも買うものではないので・・・

ニコンZ50のアクセサリー「レンズフード」

ニコンZ50画像

レンズフードは余分な光をカットするためのものですが、ドレスアップパーツとして装着するのもアリですよ

ニコンZ50のレンズフード(標準ズームレンズ用)
created by Rinker
Nikon
¥1,636 (2024/10/09 20:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

*こちらは16-50mm標準ズームレンズ用です

「レンズフード」とはレンズに入ってくる余分な光をカットして画質の劣化を防ぐ、「ひさし」のような働きをするためのものです。

ですが、強い半逆光などかなり限られた状況でないとその効果が実感できないので、初心者にとって絶対必要とまでは言えないかもしれません。

ですが、先端部分を保護するバンパーのような働きもある上、本格的っぽい雰囲気もあるのでドレスアップアイテムとしてもおすすめです。

ニコンZ50とレンズフード画像
標準レンズのレンズフードはフィルターと同じくねじ込み式
ニコンZ50とレンズフード画像
斜めにねじ込まないように注意
ニコンZ50とレンズフード画像
レンズフードが付いたらこんな感じ
ニコンZ50とレンズフード画像
ちなみに撮影ポジションだとこんな感じ

Z50の標準レンズ専用レンズフードの取付方法はレンズ保護フィルターと同じでねじ込みタイプとなっています。

レンズ先端のネジにフィルターのネジを合わせてねじ込めばOKです。(レンズ保護フィルターをつけたままでも装着できますが、自分は見た目の好みでフィルターは外しています)

ニコンZ50のレンズフード(望遠ズームレンズ用)
created by Rinker
Nikon
¥2,355 (2024/10/10 10:09:20時点 Amazon調べ-詳細)

*こちらは50-250mm望遠ズームレンズ用です

望遠ズームレンズ(50-250mm)用のレンズフードの装着方法はもっとシンプルで、フードの◯印をレンズの頂点に合わせると、レールが噛み合い奥まで差し込めるようになります。

その状態で時計回りに90度回し、カチっとした感触があれば装着完了です。

ちなみに望遠レンズのレンズフードは専用品となっているので、買う時は間違えないように気を付けましょう。

実用的かどうかはともかく、カッコイイのでおすすめですよ

ニコンZ50のアクセサリー「ミニ三脚」

ニコンZ50画像

動画撮影にはこんな感じの小さな三脚が一つあればなにかと便利です

最近は本格的な三脚を使っている人を見ることはめったになくなりましたが、こんな感じのミニ三脚を一つ持っておくと、街歩き動画やちょっとした自撮りなどの際にとても役立ちます。

何もない所にカメラを置いて撮るとなると、ちょうどいい方向にカメラを向けるのはかなり難しいですし、歩きながら動画を撮る場合でもグリップがなければ結構大変ですが、ミニ三脚があれば解決です。

ニコンZ50とミニ三脚画像
自由に角度や向きを調整できます
ニコンZ50とミニ三脚画像
VLOG用のグリップとしても使えます

これ一つでちょっとした夜景から記念写真、VLOG用のグリップまでこなせるのでおすすめです。

動画用のグリップになるのは便利そう

ニコンZ50のアクセサリー「防湿庫」

ニコンZ50画像

最後におすすめするのはカメラをカビから守るための保管用ボックスです

ニコンZ50におすすめの防湿庫 とりあえずこんなんで十分です
created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥2,140 (2024/10/09 22:44:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ハクバ
¥230 (2024/10/09 22:44:04時点 Amazon調べ-詳細)

実はカメラのレンズは梅雨時など湿度が高い環境で長時間保管していると、内部にカビが生えてしまうことがあります。

一度カビが生えてしまうともうどうにもならないので、そうならないためにもカメラを使わない時に安全に保管できる防湿庫を用意しておきましょう。

え!レンズってカビるんだ、カビが生えたらどうなっちゃうの!?

一度カビが生えると個人でカビを除去することは不可能で、高額なメーカー修理を覚悟する必要があります。

ただ湿度をさげれば良いのかと言われればそういう訳ではなく(乾燥のさせ過ぎもラバーの劣化など悪影響がある)湿度を40%~50%前後に保つのがベストといわれています。

この「ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 8L」は値段は安いですが防湿庫として十分な構造と性能を持っていますし、簡易ではありますが湿度計がついており湿度管理もできます。

湿度があまり下がらなくなったらシリカゲルの寿命なので取り換えましょう。

ニコンZ50と防湿庫画像
速い話が湿度計付きタッパー
ニコンZ50と防湿庫画像
ダブルズームキット+追加レンズ+アクセサリー類が十分に収まります

防湿庫の大きさについては色々ありますが、8Lもあればダブルズームキットに加え、充電器やアクセサリー一式、さらに将来望遠レンズや単焦点レンズなどを追加購入しても十分に収めることができるでしょう。

もし、「タッパー型防湿庫」だとカメラの出し入れやシリカゲルの管理、交換が面倒だと感じたり、「買い増し」など、それなりに機材が増えてきた場合はシリカゲルが不要の専用の防湿庫(ドライキャビネットと呼ばれる)なども考慮しましょう。

ちなみに本格的な防湿庫はこんなんです

気を使うため設置場所にはコンセントが必要です。

ですが、シリカゲルを使う簡易型と違い設定した湿度まで自動で下がるので、面倒なシリカゲルの管理や「乾燥させすぎ」の心配がいりません

さらにガラスドアは片手で開閉できるので、機材の出し入れがとてもスムーズに行うことができ、それなりに頻繁にカメラを使う習慣ができた人にはとても便利に感じるはずです。

ドライキャビ画像
これは今使っている防湿庫(40Lタイプ)
ドライキャビ画像
湿度が自動管理なのでシリカゲルの交換不要でラクラク

このドライキャビネットタイプの防湿庫はちょっと高いですが、頻繁にカメラを持ち出すなら一度使うと手放せないと感じる程便利なものです。

カメラを10年単位で続けていく予定であったり、交換レンズを増やしていく予定なら是非検討してみて下さい。

もちろんこのドライキャビネットも大きさが色々ありますが、なかなか買い替えるものではないので一回り大きなサイズを選ぶようにしましょう。

ちょっと大げさに思うかもしれませんが、出し入れなどの利便性は断然「ドライキャビ」の方がいいので、レンズが増えそうなら是非一度検討してみてください

スポンサーリンク

まとめ:ニコンZ50のアクセサリーを楽しみながら揃えよう

ニコンZ50とアクセサリー画像

いかがだったでしょうか。カメラ用品はたくさんありますが、やはり「定番」というものがありますので、まずはそういうものからちょっとずつ揃えていくのがおすすめです。

さらに最近はストラップやカメラバッグなど、実用だけでなく見た目にもこだわったような商品も増えていますので、自分のお気に入りのアクセサリー類を揃えるなら、カメラを持ち出すのが楽しくなるでしょう。

この記事で紹介したもの以外も含めちょっとずつでもいいので、是非自分が気に入ったアクセサリーを揃えてカメラライフを楽しいものにして欲しいと願っています。

この記事が皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

☆↓↓当サイトのZ50関連の他の記事↓↓☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラアクセサリ
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました