<この記事で学べる事(タップすると各ページにジャンプします)>
あとがき

EOS R50は現代の「スマホ層」に向けたカメラとして本当によくできていると感じます。
特に「A+」(シーンインテリジェントオート)を使えば、従来の難解なカメラ知識などは一切不要で、タッチパネルで簡単に操作ができ、この辺りはさすがキヤノンだなと感心します。
ですが、シーンインテリジェントオートはキヤノンだけの機能で、これをマスターしてもほかのカメラを使う時にはまた一から勉強しなおさないといけません。
なのでEOS R50を買ってある程度撮影に慣れてきたら、なるべく早くこの記事を参考に「A+」を卒業し、「P」や「Av,Tv」モードを使えるようになってほしいと思います。

「P」や「Av,Tv」モードは呼び方は多少違っても、全てのメーカーに採用されている「カメラとしての標準機能」です。(クルマのハンドルやシフトレバーと同じです)
なのでこれらのモードで撮れるようになれば、将来カメラをステップアップしても、メーカーを乗り換えるとしても、EOS R50で学んだ内容は貴重な知識として無駄になりません。
是非、EOS R50で楽しくカメラの知識を学び、「写真が趣味」と堂々と言える程になり、いつかもっと高性能なカメラにステップアップして行ってください。
この記事が皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。
↓↓「完全初心者」の方はコチラの方からマスターしましょう↓↓

CANON EOS R50の使い方とおすすめの撮り方【超初心者向け】
この記事では「初めて本格的なミラーレス一眼を手に入れた」という初心者の方向けにキヤノンEOS R50の基本的な使い方と撮り方を説明しています。なるべくわかりやすく説明していますので、是非一眼ならではのカッコイイ写真を撮って欲しいと思います。
☆↓↓当サイトのEOS R50関連の他の記事↓↓☆
EOS R50関連のこんな記事もあります

EOS R50レビュー!1年間徹底的に使い込んでわかったこと
EOS R50を購入して1年が経ちました。この記事ではよくあるEOS R50のファーストインプレッションやただのスペック紹介ではなく、1年間しっかり使った人だから言える率直な感想を良い点も悪い点も含めて書いていきたいと思います。

CANON EOS R50の使い方とおすすめの撮り方【超初心者向け】
この記事では「初めて本格的なミラーレス一眼を手に入れた」という初心者の方向けにキヤノンEOS R50の基本的な使い方と撮り方を説明しています。なるべくわかりやすく説明していますので、是非一眼ならではのカッコイイ写真を撮って欲しいと思います。

EOS R50を買ったらなるべく早く揃えたいアクセサリー【初心者向け】
この記事ではキヤノンEOS R50を買った人がなるべく早く揃えた方がいいアクセサリー類を紹介しています。EOS R50の専用アクセサリーの他にお手入れに必要な用品などを実際の画像入りでわかりやすく紹介していますので参考にして頂ければ幸いです

作例&解説付! EOS R50のレンズおすすめ7選【初心者向け】
この記事ではキヤノンEOS R50を持っている人が次に手に入れたい交換レンズを紹介しています。性能的にも価格的にも手に入れやすいレンズを選び、さらにカメラやレンズにあまり詳しくない人でも参考にしやすいようになるべくわかりやすく、作例付きで紹介しています。

中級者から見たEOS R50の欠点はココ!忖度無しの辛口レビュー!
これから本格的に一眼カメラを始めてみたい!という人でこのキヤノンのEOS R50が気になっている人は多いんじゃないでしょうか?それでこの記事では実際にEOS R50を使ってみて率直に感じる欠点を辛口レビューしていきたいと思います!

EOS R50に手ブレ補正はある?設定方法は?【初心者向け】
この記事では大人気ミラーレス一眼のEOS R50の「手ブレ補正機能」について説明しています。手ブレ補正機能は初心者にとって絶対欲しい機能ですがEOS R50には手ブレ補正がついているのか、どのように設定すればいいのかわかりやすく説明しています。

EOS R50で撮った写真をスマホに転送する方法【初心者向け】
この記事ではEOS R50で撮った写真をスマホに転送するのに必要な設定について、初めてミラーレス一眼を使う人でもわかりやすいように1ステップずつ画像付きで解説しています。EOS R50のスマホ接続設定を済ませて撮った写真を自由にスマホに送れるようになりましょう!

EOS R50用のおすすめカメラケース・バッグ7選【レビュー】
この記事ではCANON EOS R50にぴったりのカメラケース・カメラバッグを紹介しています。カメラケース・バッグって種類が多くて悩みますよね。わかりやすいようになるべく画像多めで紹介していきますので是非自分に合ったカメラケース・バッグを探してください。
コメント
息子のサッカーを撮影したくて初めて本格的なカメラを購入しました!
r50は初心者におすすめということでしたがやはり設定等初心者にはチンプンカンプンで、こちらの記事はとても助かっています!
まだまだ実践に至れていませんが、こちらを参考に、楽しんで撮影したいと思います^^