当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

安いミラーレス一眼のおすすめは?格安ミラーレス一眼おすすめ5選

安いミラーレス一眼画像 ミラーレス一眼

一眼カメラ、欲しいですよね☆

でも・・・

カメラは欲しいけど予算がなぁ・・・

本当に使いこなせるかどうかわからないしなぁ・・・

色々と心配もありますよね。

「カメラは欲しいけど、最初だしなるべく安く手に入れたい」と思っている人は多いのではないでしょうか?

この記事では、今販売されているミラーレス一眼の中から「とにかく安いもの」を紹介します。

さらにミラーレス一眼を選ぶポイントや、初めてデジタル一眼を選ぶ人が気になる疑問なども取り上げます。

おすすめミラーレス一眼はこの記事の1/3ほどから始まります

スポンサーリンク

絶対に抑えておきたい格安ミラーレス一眼選びのポイント

安いミラーレス画像

ではまず初めに、ミラーレス一眼を選ぶときに絶対に抑えておきたいポイントを解説します。

特に初めてミラーレス一眼を買う人は、これを知らないと買った後で「こんなはずじゃなかった!!」ってなる可能性がありますので、是非一度は目を通すようにしてください。

ある程度のカメラの知識がある人は、スルーして頂いて大丈夫ですよ

安い!と思ったらレンズ別売・・・付属レンズは絶対確認!

安いミラーレス一眼画像

これすごい安いですよ!掘り出し物かなぁ

あーそれはボディ単体の価格ですねぇ。カメラ本体とレンズをばらばらで揃えると高くつくことがほとんどなので、初めての場合はやめておきましょう

価格コムでミラーレス一眼のカテゴリーを見てみると、5万円以下のものが結構あります。タイミングによってはもっと安いものも・・・。

でも、ちょっと待ってください!

型番の後ろに「ボディ」と書いてあるものはレンズ別売です。それだけでは撮れませんよ!

ミラーレス一眼や一眼レフといったレンズ交換式のカメラは、一つの機種にカメラ単体やレンズのセットなどのバリエーションが混在するので、初めての人にはちょっとわかりずらい所があります。

同じ機種でもレンズのセットの組み合わせがいくつかある場合が多いので、慣れないうちは注意して下さいね

モデルによって違いますが、一般的には次のようなバリエーションがあります。

  • ボディ単体
  • 標準レンズキット
  • ダブルズームキット
  • その他のレンズキット

価格重視のミラーレス一眼選びの場合、この中からどれを選んだら良いでしょうか??

順番に見てみましょう。

「ボディ(本体)のみ」は買い替えなどで既にレンズが手元にある人向け

カメラボディ画像

カメラ本体だけってあるんですね。レンズが無いと撮れないのにどうしてかな??

既にレンズを持っている人向けですね

カメラはカメラ本体の事を「ボディ」と呼びます。(ちなみにレンズは「レンズ」です、そのまんま)

ですからカメラのボディとは、レンズ無しの本体のみの販売を指します。

当然カメラはレンズ無しでは写真は撮れませんが、例えば買い替えや買い増しなどで既に対応レンズを持っている場合は、当然ボディだけを買えば安く済みます。

他に、使いたいレンズが決まっていて付属してくるレンズは使う予定がない、という人もボディとレンズを別々に買う場合があります。

一眼カメラはレンズによってだいぶ写りが変わるので、レンズはプロ用のいいやつを使いたいという人もいるんですよ

しかし、これから初めてミラーレス一眼を始めるという人は、「ボディ単体」で買うことはあまりないはずなので、特に他より安いと感じたらボディ単体でないか注意して下さい

「標準レンズキット」はレンズ1本付属

レンズキット画像

これはレンズがセットですね。安いしこれでいいかな?

はい、このセットとSDカードがあればとりあえず撮り始めることができますよ。でも望遠レンズは付いていないので要注意です

ボディ単体の次に安いのがこの「標準レンズキット」で、ボディ(カメラ本体)に基本のレンズが1本セットになっています

これとSDカードさえあれば、とりあえず写真を撮ることができます。

ほとんどの場合、ボディとレンズを別々で買うよりも安く設定されているので、普通はこの標準レンズキットか、次のダブルズームキットを買うことになるはずです。

標準レンズキットに付属するレンズは機種によって違いますが、大抵は標準域と呼ばれる28mm~70mm程度(ざっくりとですがスマホカメラと同じぐらいの広さが写るイメージ)をカバーするレンズが付いてきます。

スマホと同じ使い方をイメージしているなら、標準レンズだけでもOKです

注意としては望遠レンズが別売な点です。

望遠レンズは気軽に一眼ならではの写真を撮るのに不可欠です。

花のアップとか、子供の運動会とかテーマパークのショーなどを撮ることがありそうなら、次のダブルズームキットの方がおすすめです。

「ダブルズームキット」は標準にさらに望遠レンズが付いてくる【オススメ!】

ダブルズームキット画像

ダブルズームキットってよく聞きますね

はい、初めての人はこのダブルズームキットから始めることがほとんどです

恐らく大抵の人が最初に買うのがこのダブルズームキットであろうと思います。

ダブルズームキットはボディに標準レンズと望遠レンズの2本がセットになっています。

別々で買いそろえるよりもかなり安い値段でレンズが2本手に入るのでお買い得です。

「初めてでどのレンズキットを買ったらいいかわからない」と言う人は、とりあえずこのダブルズームキットを買っておけば間違いないでしょう。

望遠レンズがあれば、表現の幅がグッと広がりますのでおすすめです

他にもダブル「レンズ」キットや「高倍率ズームキット」など色々あるので要チェック

ダブルレンズキット画像

違いがわからないなぁ・・・

最初はみんなそうです。もし迷うようなら望遠レンズ付きのダブルズームキットがおすすめです

たまにですが、ダブルズームキットによく似た名前で「ダブルレンズキット」というのも見ることがあります(メーカーによっては呼び方が違うこともある)

これもレンズが2本付属するという点ではダブルズームキットと同じなのですが、二本目のレンズが望遠レンズではなく、単焦点レンズとなっています。

単焦点レンズとは、ズームできない代わりに高画質であったり、ボケ味がきれいといった特徴のあるレンズで、後から買い足す人が多い人気のレンズです。

この単焦点レンズは、後から買い足すという人が多いですね

ただ望遠レンズも使ってみると非常に便利なレンズですので、初めての方は普通のダブルズームキットから始めることをおすすめします

また他にも、標準レンズと望遠レンズを1本にまとめた「高倍率ズームレンズ」がセットになったキットがある場合もあります。

ミラーレス一眼はファインダー(撮る時に覗く窓)が無い機種もある

安いミラーレス一眼画像

ファインダー?って必要ですか?

スマホで慣れている場合は無くても大丈夫ですね。この辺りは好みです

安いミラーレス一眼は上のように「ファインダー(撮る時に覗く小窓)」が省略されているものが結構あります。

ファインダーが無い場合でもスマホのように背面液晶を見ながら撮れるので、特に問題はありません

ただ、やっぱり一眼カメラはあの「ファインダーを覗いて撮る」というスタイルがカッコイイと思うかもしれません。

あと、実用的な面から言えば、逆光や明るい日中などで液晶画面が暗くて見にくい場合でも、ファインダーであればしっかりと見ることができる、というメリットもあります。

明るい昼間で液晶が見えにくい時でも、ファインダーがあれば被写体をしっかり確認できます

ただ、ファインダーが無い機種の方がデザインとしてはスッキリしているのも事実です。

いずれにしても好みの範疇になりますので、自分の撮影スタイルに合いそうな方を選びましょう。

液晶モニターの開き方、開く方向も確認しておこう

安いミラーレス一眼画像

画面の開き方にも違いがあるんですね、知りませんでした

中級クラス以上は「バリアングルモニター」といって上下左右に自由に動く液晶が普通ですが、安い目のは上下どちらかだけが大半です

背面液晶モニターの開き方にも種類があります。

現在主流となっているのが、上下にも左右にも角度を変えられるもので「バリアングルモニター」と呼ばれています。

このバリアングルモニターのメリットは縦位置に構えてもモニターが見やすいことです。

一方で格安のミラーレスで採用されることが多いのが「チルトモニター」です。

このチルトモニターはバリアングルモニターと違い、上方向か下方向のどちらか(両方のものもある)にしか展開しないので、縦位置撮影やローアングルやハイアングル撮影がしにくいのがデメリットです。

色々な構図やアングルで撮りたい方はバリアングルモニター搭載機種がおすすめです。

チルトモニターでも自撮りができるように180度回転するものもありますよ

スポンサーリンク

安さで選ぶならこのミラーレス一眼!おすすめ5選

安いミラーレス一眼画像

ではいよいよ安さを基準に選んだミラーレス一眼のおすすめをご紹介します。

Panasonic DC-GF10 / DC-GF90

最初にご紹介するのは、パナソニックのDC-GF10 / DC-GF90です。

このミラーレス、なぜか型番が「GF10」と「GF90」の二種類がありますが、中身は全く同じです。(きっと販売経路などによって使い分けているんでしょう)

このカメラの魅力は何といってもそのコンパクトさと重量で、レンズ込みでは今最も軽いミラーレス一眼と思われます。

スペックはやや控えめではありますが、それでも普通に使う分には十分の性能は確保されているので、問題はありません。

DC-GF10 / DC-GF90 の主なスペック
  • 画素数:約1600万画素
  • センサーサイズ:マイクロフォーサーズ
  • ファインダー:無し
  • 対応メモリーカード:microSDHC、microSDXC
  • 発売日:2018年2月

注意点としては、このモデルは普通の「標準レンズ+望遠レンズ」のダブルズームキットが廃版になり、「標準レンズ+単焦点レンズ」のレンズキットしかない、という点です。

単焦点レンズは暗い室内でも綺麗に撮れる&ボケるので、室内物撮りや街中スナップがメインの人におすすめです。

DC-GF10 / DC-GF90のおすすめポイント
  • とにかく軽い!レンズキットでは最軽量かも
  • シンプルで使いやすい

OM-SYSTEM (旧OLYMPUS) PEN E-PL10

created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥86,700 (2024/10/10 11:30:41時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥94,380 (2024/10/10 11:30:41時点 Amazon調べ-詳細)

OM-SYSTEM (旧オリンパス)の「PEN」シリーズはすっきりとしたデザインとカラーリングで、特に女性に人気のシリーズで、この「E-PL10」はその最新モデルです。

こちらもほぼミラーレス一眼の最安に近い価格で販売されていますが、「安かろう悪かろう」ということは一切ありません。

オリンパス時代から非常に人気の高いシリーズであり、今でも販売ランキングの上位の常連となっています。

カメラには珍しくカラーバリエーションがあるなど、メーカーも女性ユーザーをかなり意識している様子ですが、もちろん男性にもおすすめです。

PEN E-PL10 の主なスペック
  • 画素数:約1600万画素
  • センサーサイズ:マイクロフォーサーズ
  • ファインダー:無し
  • 対応メモリーカード:SDHC、SDXC
  • 発売日:2019年10月

このカメラの個人的なおすすめポイントは、色々なフィルターをかけて撮影できる「アートフィルター」機能です。

「ブリーチバイパス」「ドラマチックトーン」「ヴィンテージ」といったアートフィルターを使えば、誰でも簡単に海外フォトグラファーが撮るような印象的な写真を撮ることができます。

スペックだけを見れば控えめに見えますが、シリーズ全体を通してカメラとしての性能は妥協されていないので、撮り方によっては1ランク、2ランク上の写真を撮ることも可能です。

PEN E-PL10 のおすすめポイント
  • デザインがおしゃれ
  • 多彩なアートフィルターで印象的な写真が簡単に撮れる

CANON EOS M200

キヤノンで最も安いミラーレス一眼がこの「EOS M200」です。

特に初心者向けとして配慮されており、操作も基本「向けて押すだけ」なので超簡単。

もちろんオートだけでなく、PやAvやTvといった各種モードも操作可能なので、中級者のサブカメラとしてもおすすめです。

EOS M200の主なスペック
  • 画素数:約2410万画素
  • センサーサイズ:APS-C
  • ファインダー:無し
  • 対応メモリーカード:SDHC、SDXC
  • 発売日:2019年10月

この「EOS M200」のおすすめポイントは、AF(自動ピント合わせ)にキヤノンお得意のデュアルピクセルCMOS AFという上位機種と同じ、位相差を利用したシステムを採用している点です。

そのおかげですばやく正確にピントが合うだけでなく、動いているものに対するピントの追従も優れています。

EOS M200のおすすめポイント
  • キヤノンのミラーレス一眼では最安値
  • 初心者向けに配慮された操作系
  • APS-Cサイズセンサーで安くても写りに妥協無し

OM-SYSTEM (旧OLYMPUS) OM-D E-M10 Mark IV

created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥111,800 (2024/10/10 11:30:44時点 Amazon調べ-詳細)

OM-SYSTEM(旧オリンパス)の「PEN」シリーズが「初めてカメラ」向きだとするとこの「OM-D」シリーズは「カメラ好き」を意識して展開されているシリーズと言えるかもしれません。

「E-M10 Mark IV」はそんな「OM-D」シリーズでも一番安いモデルの4代目となります。

このフィルムカメラをイメージさせるこのレトロカメラ風デザインは、好きな人には強烈に刺さるデザインだと思います。

基本性能は「PEN E-PL10」とほとんど変わりませんが、この「E-M10 MARK IV」の方がファインダーが付いていたり、露出補正が手軽にできる2ダイヤル仕様だったりと、より本格的なカメラに仕上げられています。

OM-D E-M10 Mark IV の主なスペック
  • 画素数:約1600万画素
  • センサーサイズ:マイクロフォーサーズ
  • ファインダー:あり
  • 対応メモリーカード:SDHC、SDXC
  • 発売日:2020年8月

このカメラのおすすめポイントは、なんといってもそのデザインです。そのまま部屋に飾っても絵になるぐらいカッコイイですよね。

さらに安い機種には珍しく、電子ダイヤルが二つ装備されているのも注目したいポイントです。

この2ダイヤル仕様のおかげで、エントリー機種でありながら中級機と同じ感じで操作できるので、ベテランのサブ機にもおすすめできます。

OM-D E-M10 Mark IV のおすすめポイント
  • レトロカメラ風デザインがカッコイイ!
  • 2ダイヤル仕様で本格的
  • ファインダーが付いている

CANON EOS Kiss M (初代)

最後に紹介するのがキヤノンの「EOS Kiss M」です。

実はこのキヤノンのKissシリーズは、決して「安い」カメラではないのですが、2020年の秋に後継機種の「EOS Kiss M2」にモデルチェンジした関係で、初代の「EOS Kiss M」は若干ですが安くなっています。

この「EOS Kiss M」は位置づけこそエントリークラスですが、中級機と呼んでも差支えない位の性能を持っています。

販売ランキングでも常に上位にランクインする人気モデルで価格もやや高めですが、もし在庫処分などで魅力的な価格で手に入るなら一考の価値があるでしょう。

EOS Kiss M の主なスペック
  • 画素数:約2410万画素
  • センサーサイズ:APS-C
  • ファインダー:あり
  • 対応メモリーカード:SDHC、SDXC
  • 発売日:2018年2月

「EOS Kiss M」のおすすめポイントは、ズバリ「Kiss」である、という点です。

デジタル一眼トップシェアのキヤノンが伝統の「Kiss」の名を与えていることからわかるように、見た目以上に本気のモデルで、大抵の人は「性能に満足できない」ということはまずないはずです。

更にユーザーの数もかなり多く、ネット上の情報や販売されているアクセサリー類も他の機種よりも豊富です。

もし、これから本格的にカメラを始めたいと思っているのであれば、この「EOS Kiss M」は最適な選択肢となるでしょう

EOS Kiss M のおすすめポイント
  • 高い基本性能&ファインダー付きで本格的な撮影が可能
  • バリアングルモニターなのでアングルが自由自在
  • オプションやアクセサリー類が豊富

>>>次ページ 格安ミラーレスについてのよくある疑問

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミラーレス一眼
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました