当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

EOS R10を買ったらなるべく早く揃えたいアクセサリー【初心者向け】

カメラアクセサリ

めっちゃ悩んだけど、EOS R10に決めました!

おめでとうございます、これでいよいよ一眼デビューですね

他になにか買っておいたほうがいいものってあるのかな??

なるべく早く持っておいた方がいいものがいくつかあります。順番に紹介しますね

こんにちは!カメラ歴15年、カメラ総購入台数25台のNEKO(ねこ)です!

この記事ではキヤノンEOS R10を買った人が、なるべく早く揃えた方がいいアクセサリー類を紹介しています。

EOS R10の専用アクセサリーやミラーレス一眼に必要なお手入れ用品などを実際の画像入りでわかりやすく紹介しています。

ここで紹介しているアクセサリーはほぼ全て自分が実際に購入して使用しているものなので、参考にして頂ければ嬉しく思います。

☆↓↓当サイトのEOS R10関連の他の記事↓↓☆

スポンサーリンク

EOS R10を買ったらすぐにでも欲しいアクセサリー

eosr10とアクセサリー画像

まずはできるだけ早く手に入れておきたいアクセサリーを紹介します

EOS R10のアクセサリー「SDカード」

最新のミラーレス一眼もSDカードが無ければどうにもなりません。

実はSDカードにはかなり細かい規格があり、定期的に新しい規格のものが登場しています。

なので古いSDカードだとせっかくのEOS R10の性能が十分に発揮できない可能性もあるので、できればこの機会にSDカードも新しく購入してしまいましょう。

もしEOS R10で撮りたいものが、日常スナップや家族写真、ポートレートや風景といった、あまり連写を多用する被写体でなければ、SDカードはこの「サンディスク Extreme」がおすすめです。

この「Extreme」は「UHS-I規格」なのでそこまで高性能ではないですが、1枚ずつ撮る分には全く問題ありません

次に紹介する高性能な「UHS-II規格」のものと比較すると価格が非常に安く、コスパは抜群なのでとりあえず最初の一枚におすすめです。

EOS R10におすすめのSDカード その2

もしEOS R10で撮りたいものが野鳥や飛行機・戦闘機、電車といった連写を多用する被写体なら、SDカードにもちょっとお金をかけた方がよいかもしれません。

なにせEOS R10は一秒で15枚という、一昔前のプロ機並みの連写数を誇る(の割にバッファが少ない)ので、SDカードの性能が悪いと書込みスピードが追いつかずすぐに連写がストップしてしまいます。

その場合は、ちょっと高いですがこの「Prograde Digital GOLD 250R」のような「UHS-II」という規格に対応したSDカードを選びましょう。

容量については動画を多く撮る訳でなければ、64GBか多くても128GBもあれば普通は十分でしょう。

もし動画を中心に撮る予定であれば、思い切って256GBなどの大容量なものを選ぶのも良いかもしれません。

EOS R10のアクセサリー「液晶保護フィルム」

EOS R10を買ったらなるべく、と言うより絶対に買っておきたいアイテムNo1がこの「液晶保護フィルム」だと思います。

なんせ、いきなり液晶画面に傷なんてつけてしまったらもうショック過ぎて立ち直れませんよね。

そうなる前に、できればカメラを開封したら同時に貼ることができるように、安いもので十分なので前もって準備しておきましょう。

ハクバのフィルム画像
今回用意したフィルム

それでは早速貼っていきましょう。今回はハクバのフィルムを用意しました。安価でありながら気泡が勝手に消える仕様なので初心者にも安心です。

eosr10クリーニング画像
まずブロワーで念入りにホコリを飛ばす
eosr10クリーニング画像
さらに付属クロスで指紋をふき取る

保護フィルムをキレイに貼るコツは、「液晶画面を念入りにクリーニングする」ということです。

小さなホコリ一つ残っているだけで気泡の原因となってしまうので、ブロワーを使ってしっかりとクリーニングしましょう。

ちなみに普通のティッシュはかなりチリが出るのでなるべく使用を避け、付属の専用クロスか、下で紹介しているようなアルコール入りの使い捨てレンズクロスを使うようにしてください。

フィルム貼り付け中画像
まずは四隅を決めて角から貼り付ける
フィルム貼り付け中画像
これぐらい気泡が入っても大丈夫
フィルム貼り付け中画像
柔らかい布でゆっくり気泡を押し出して完成

念入りにクリーニングをしたら実際にフィルムを貼ります。まずはセパレーターを付けた状態で位置を合わせ、一つの角を決めてセパレーターを剥がしながらゆっくりと貼り付けていきます。

まっすぐに貼れたら最後に柔らかい布で優しく押さえて気泡を押し出して完成です。

もしこの段階で小さな気泡が残ってしまうとしても時間と共に目立たなくなりますので、焦って強く押したり擦ったりは絶対にしないようにしてください。(液晶画面にダメージとなる可能性があります)

保護フィルムって綺麗に貼れたら嬉しいよね

EOS R10のアクセサリー「レンズ保護フィルター」

EOS R10におすすめのレンズ保護フィルターRF-S18-150用

*RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM用(55mm)

EOS R10におすすめのレンズ保護フィルターRF-S18-45用

*RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM用(49mm)

液晶画面と同じくレンズの表面も絶対に傷を付けたくない所ですよね。

なのでこちらもなるべく早くこの「レンズ保護フィルター」を装着して、レンズ表面を傷から守りましょう。

レンズフィルターには「フィルター径」と呼ばれるサイズがあり、レンズによって装着できるサイズが決まっています。

EOS R10のレンズキットの場合、高倍率ズームレンズの「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」の場合は「フィルター径55mm」、標準ズームレンズの「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」は「フィルター径49mm」がそれぞれ対応するので間違えないようにしましょう。

レンズクリーニング画像
レンズもしっかりホコリを飛ばしておく

それでは早速装着しましょう。液晶画面と同じくブロワーなどを使ってレンズ表面の汚れやホコリなどをあらかじめクリーニングしておきます。

レンズフィルター画像
フィルターにはネジが切ってある
レンズ画像
レンズ先端もよく見るとネジが切ってある

掃除が終わればいよいよ装着しますが、レンズ先端をよく見ると細かいネジが切ってあるのがわかると思います。

レンズフィルター取付画像
取付はレンズ先端にねじ込むだけ
レンズフィルター取付画像
横から見てまっすぐ最後までねじ込めたか確認しよう

フィルターのネジをこのレンズ先端のネジにゆっくりとねじ込みます。

このフィルターのネジはかなり軽く回るはずなので、もし途中で回らなくなるなら斜めに入ってしまっている可能性があります。

そのまま無理にねじ込もうとするとねじ山をつぶしてしまうことになるので、固く感じる場合は、一旦外してからもう一度まっすぐにねじ込むようにしてください。

レンズもこれで一安心だね

スポンサーリンク

EOS R10の最初に揃えたいクリーニング用品

eosr10とアクセサリー画像

では次に、これもなるべく早く欲しいお手入れ用品を紹介します

EOS R10のアクセサリー「ブロワー」

EOS R10におすすめのブロワー

ミラーレスカメラのクリーニング用品で一つ持っておきたいのがこの「ブロワー」です。レンズ表面やボディ内部のホコリやチリを吹き飛ばすために使います。

人間の手には皮脂が含まれているので、カメラ内部、特にイメージセンサーなどは絶対に直接触ってはいけません

ブロワー画像
こんな風に使います

もしレンズ交換の時にボディ内部にホコリを見付けた場合、ブロワーを使って吹き飛ばしましょう。間違っても手で取ろうとしたり、息を吹きかけたり(唾液が飛ぶので)するのはNGです。

一つ持っておけばカメラ内部だけでなく、レンズ表面のチリの清掃などにも使えるので、もし持っていないなら是非一つ手に入れておきましょう。

EOS R10のアクセサリー「使い捨てクリーニングクロス」

カメラを持って出かける時に一緒に持って出たいのがこの「使い捨てタイプのクリーニングクロス」です。

これはアルコールを含んだ不織布が個別包装されていて、使いたい時に1枚ずつ開封して使うことができます。

セーム革など使い捨てではないタイプのクロスも悪くないのですが、結構値段がするのとクロス側に汚れが蓄積されてしまうので、自分はいつもこの使い捨てのタイプで済ますようにしています。

使い捨てクロス画像
一枚で十分な大きさがある
こんな感じでカバンに常備しておこう

このハクバの使い捨てクリーニングクロスのいい所は、なんといっても安い事と、個別包装なのでかさばらないという所です。

カバンやポケットに1つ入れておくだけで安心感が全然違いますし、値段も安いのでどんどん使っていけます。

EOS R10のアクセサリー「レンズペン」

レンズペン:レンズ用
レンズペン:レンズフィルター用

レンズに指紋を付けてしまったから拭き取りたいけど、ちょっと今はゴミを出したくない・・・そんな状況もあるかもしれません。

そんなときはこのハクバのレンズペンを使いましょう。指紋などの皮脂汚れであればこのレンズペンで一発です。詳しくはこの公式動画を見て下さい。

このレンズペンを使えば本当にサッとなでるだけでガラス面の指紋を一発で除去できます。

レンズペン実演画像
わざと指紋をベッタリ付けました
レンズペン実演画像
レンズペンでさーっとなぞると・・・
レンズペン実演画像
ウソのようにピッカピカになります!

すごい!本当になでるだけで指紋が落ちてる!

使い捨てのクリーニングクロスは最後どうしてもゴミになるので、ゴミ箱がすぐに無い状況のときはこのレンズペンが便利ですね

このレンズペンにはいくつかの種類がありますが、レンズで使うのはペン先がレンズの曲面に合わせて湾曲している「レンズ用」と、ペン先が平らになっている「フィルター用」のどちらかです。

レンズに保護フィルターを装着している場合は「フィルター用」を、なにもつけていない場合は「レンズ用」を選びましょう。

スポンサーリンク

EOS R10を買ったらゆくゆくは揃えたいアクセサリー

eosr10とアクセサリー画像

さらに、今すぐにじゃなくてもいいですが、いずれは手に入れたいアクセサリー類を紹介します

EOS R10のアクセサリー「予備バッテリー」

EOS R10の予備バッテリーLP-E17

ミラーレス一眼の弱点の一つが「バッテリー持ち」です。撮り方にもよりますが、操作に慣れないうちは200枚程度でバッテリー切れを起こしてしまうこともあり得ます。

ちょうどいい所でバッテリー切れ、という残念な事態を回避するためにも、予備バッテリーが一つあれば安心感はずいぶん違うと思います。

予備バッテリー画像
最低でも2つは欲しいよバッテリー

予備バッテリーを買う際の注意ですが、検索すると「互換品」と付いた値段のかなり安い品物が大量にヒットすると思いますが、これらは全て「非純正品」、つまりキヤノンのライセンスが無い商品です。

ミラーレス一眼などに使われるリチウムイオン電池は品質管理がきちんとされていないと、最悪発火などの事故につながると言われています。また万が一の故障の際に互換バッテリーが原因だとメーカー保証が受けられない可能性もあるかもしれません。

もちろん「全ての互換バッテリー=粗悪」という訳ではないですし、現時点で特に違法でもないのですが、安いからと言ってすぐに飛びつくのではなく、リスクをよく考えて決めるようにしましょう。

メーカー純正がいいのは分かるけど、結構な値段差があるから悩む・・・

カメラを新品で買ってメーカー保証や延長保証が残っているなら、やはり純正バッテリーがおすすめです。安心料と考えましょう

EOS R10のアクセサリー「レンズフード」

EOS R10用のレンズフード「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」用
created by Rinker
キヤノン
¥1,430(2024/04/18 22:25:28時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは標準ズームレンズ「RF-S18-45mm」用です

EOS R10用のレンズフード「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」用
created by Rinker
キヤノン
¥1,620(2024/04/18 12:28:03時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm」用です

他の人の一眼カメラのレンズに、リングのようなパーツが付いているのをよく見ることはないですか?

あれはレンズのオプションパーツで「レンズフード」と呼ばれるもので、ソニーなどはレンズに最初から付属していますが、キャノンの場合は「Lレンズ」と言われるプロ向けレンズ以外は別売となっています。

効果はともかく見た目がカッコイイ
レンズフード画像
こちらは18-45mm キャノンのレンズはフード別売が多い

レンズフードの働きは、主に斜め方向から入ってくる光をカットして、コントラストの低下やフレアやゴーストの発生を防ぎます。

このレンズフードですが、全てレンズの形状に合わせて専用品となっているので、選ぶ余地はありません。

EOS R10のレンズキットのRF-S18-150mm用のレンズフードは「EW-60F」、RF-S18-45mm用のレンズフードは「EW-53」なので間違えないようにしましょう。

赤いマークをレンズの頂点に合わせて
90度回すとカチッとなって取付完了

取り付けは非常に簡単で、レンズフードの赤い〇マークを上にしてレンズ先端にはめ込み、90度回転させてロックします。

ロックされるとカチッとした感触があります

なんか本格的な感じでカッコイイね

レンズフードを付けるメリットは画質向上だけでなく、レンズ本体の傷防止にもなります。

万が一レンズの先を強くぶつけてしまったとしても、レンズフードが付いていればガラス面はフードの奥になりますので、最悪破損するのはレンズフードだけで済みます。

なのでレンズフードを着ける場合はレンズ保護フィルターを着けない、という人もいますが、初心者の内は念には念を入れてレンズフードと保護フィルターを併用してもいいと思います。

収納時はこうなります
レンズフード逆さ付け画像
18-45mmは逆さ付けしたままだと沈胴しにくい

ちなみにレンズフードは使用しない場合はこのように逆さにつけておくことができるので、カバンにしまう時などは邪魔にならないようにこの状態にしておきましょう。

EOS R10のアクセサリー「カメラポッド・三脚」

最近は普通の三脚を使うことはほとんどありませんが、こんな感じのミニ三脚は一つ持っておくと、旅行やちょっとした撮影の時に結構役に立ちます。

例えば自撮りをする場合、何もなければちょうどいい方向にカメラの向きを合わせるのは結構難しいですし、そもそも地面にそのままカメラを置くのもちょっとイヤですよね。

そんなときこのミニ三脚があればとても便利です。

マンフロットミニ三脚画像
自撮りに最適
マンフロットミニ三脚画像
動画用グリップにもなるよ

このマンフロットのミニ三脚は足をたたむことで動画用のグリップとしても使えるので、動画を撮りたい人にもおすすめです。

EOS R10のアクセサリー「防湿庫」

EOS R10におすすめの防湿庫 とりあえずこんなんで十分です
created by Rinker
ハクバ
¥262(2024/04/18 08:56:30時点 Amazon調べ-詳細)

実はカメラのレンズは非常にカビに弱く、湿度が高い環境に長時間さらしているとレンズ内部にカビが発生することがあります。

そうならないためにも、カメラを使わないシーズンに安全にカメラを保管するための防湿庫を用意しておきましょう。

え!レンズってカビるんだ、カビが生えたらどうなっちゃうの!?

一度カビが生えると個人でカビを除去することは不可能で、高額なメーカー修理を覚悟する必要があります。

防湿庫といっても大きめのタッパーに乾燥剤を入れるといった簡単なもので大丈夫です。

ただ、乾燥のさせ過ぎもラバーの劣化など悪影響があるので、湿度計を設置して湿度を40%前後に保つように乾燥剤の数を調整しましょう。

湿度計がセットになった専用のボックスや、乾燥剤の補充がいらない専用の防湿庫(ドライキャビネットと呼ばれる)など、専用の商品も色々ありますので、レンズの本数や使い勝手などを考え選ぶとよいでしょう。

ちなみに本格的な防湿庫はこんなんです

ちょっと大げさに思うかもしれませんが、出し入れなどの利便性は断然「ドライキャビ」の方がいいので、これからカメラを長く続けていくなら是非一度検討してみてください

スポンサーリンク

まとめ:お気に入りのアクセサリーを見つけよう

eosr10とアクセサリー画像

いかがだったでしょうか?お気に入りのアクセサリーを見つけてEOS R10を自分なりに「カスタム」すれば、撮影のモチベーションもグッとアップするはずです。

この記事で紹介したもの以外にも、ストラップなど自分の好みに合わせて変えてみるのもいいかもしれません。

もちろん全部一度に手に入れようとすると大変なので、時間をかけてちょっとづつ揃えるようにしてゆくようにしましょう。

この記事が皆さんの参考になれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

☆↓↓当サイトのEOS R10関連の他の記事↓↓☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラアクセサリ
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック
digi-cam.net

コメント

  1. NEKO(ねこ)digicam より:

    もんちゃん様

    記事を修正致しました。ご指摘ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました