当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

EOS R50に手ブレ補正はある?設定方法は?【初心者向け】

eosr50 ミラーレス一眼

EOS R50って手ブレ補正ってついてるの??

なんかブレてるっぽいんだけど、ちゃんと手ブレ補正オンになってるのかな??

こんにちは!カメラ歴15年、カメラ総購入台数25台のNEKO(ねこ)です!

手ブレ補正機能は初心者にとって絶対欲しい機能ですが、このEOS R50には手ブレ補正がついているでしょうか?また、設定がオンになっているかはどうすればわかりますか??

実はキヤノンのRFマウントカメラは機種によって手ブレ補正の種類やオンオフの仕方が違い、僕も最初は「あれ?」と思うことが結構ありました。

それでこの記事では大人気ミラーレス一眼のEOS R50の「手ブレ補正機能」について、僕が調べた内容をまとめてみたいと思います。

他にもEOS R50の手ブレ補正の特徴など、使用者目線でなるべくわかりやすく説明していますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

↓↓EOS R50全体のレビュー記事はコチラ

☆↓↓当サイトのEOS R50関連の他の記事↓↓☆

スポンサーリンク

結論:EOS R50の手ブレ補正はレンズの側についている!

EOS R50画像

結論から言うと、キヤノンEOS R50本体(ボディ)には手ブレ補正はついていません

ですが、レンズキットとして付属するレンズ(*)の側に手ブレ補正機能が内蔵されており、それを使うことでブレ補正ありのカメラとして使うことができます。(*「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」及び「RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」)

なので、これからカメラを始める人が普通にEOS R50をレンズキットで買う場合、特に難しく考えなくても自動で手ブレ補正が効く状態になっているはずです。

カメラ本体じゃなくてレンズの方に手ブレ補正がついているんだね!

はい、なので普通に付属のレンズを使って撮影する分には手ブレ補正がかかるので心配いりません

ただし、別売レンズの中には手ブレ補正が内蔵されていないレンズもあり、そういったレンズをEOS R50で使う場合は手ブレ補正が効きません。

ただこれは後述しますが、現状RF-Sレンズで比較的初心者が積極的に使いたいと思うようなレンズはサードパーティ製を合わせても数本程度しかありません。

なので、例えば「EOS R50を別売単焦点レンズだけで使う」や「EOS R50にアダプターを付けてオールドレンズを楽しむ」といった割と上級者向けの楽しみ方をする人以外は、実際に手ブレ補正が問題になることはあまりないように思います。

実際ほとんどのRFレンズには手ブレ補正が内蔵されているので、あまり心配はいらないと思いますよ

私は別売レンズを買う予定も当分ないから大丈夫だね

さらにこのEOS R50には動画の手ブレをデジタル補正する「動画電子IS機能」も備わっています。

動画限定であるのと、ちょっとだけ拡大されるといったデメリットもありますが、これを使うことで手ブレ補正が無いレンズとの組み合わせでも手ブレ補正を効かすことが可能です。

スポンサーリンク

EOS R50の手ブレ補正設定方法

レンズ内手ブレ補正の設定

EOS R50タイトル画像

では、具体的にEOS R50の手ブレ補正の設定方法を見てみましょう。

僕は最初ここで間違えました。それがこのEOS R50の手ブレ補正の設定方法ですが、レンズの種類によって方法が変わります。

まず、レンズの側に「STABILIZER」と書かれたスイッチがあるレンズですが、この場合はスイッチで手ブレ補正のオンオフを切り替えます。

EOS R50とレンズの手ブレ補正スイッチ画像
レンズに「STABILIZER」スイッチがあるタイプはこれでオンオフを切り替える

望遠レンズの「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」のようなレンズ本体に「STABILIZER」スイッチがあるレンズは、このスイッチの状態で手ブレ補正のオンオフを確認できます

次に、レンズ本体に切り替えスイッチが無いレンズの場合ですが、この場合はカメラ本体の設定メニューより設定します

EOS R50手ブレ補正設定画像
「MENUボタン」-「撮影メニュー」-「7」-「手ブレ補正(IS機能)設定」をタップ
EOS R50手ブレ補正設定画像
「IS機能」をタップ
EOS R50手ブレ補正設定画像
「入」「切」を選んでタップ
EOS R50手ブレ補正設定画像
レンズ本体に切り替えスイッチがある場合と、手ブレ補正が無いレンズの場合はメニューに表示されない

レンズにスイッチがないレンズの場合は、設定メニューの「IS機能」が「入」になっていれば手ブレ補正が有効になっているということです

ただし、この設定メニューは、レンズ本体に「STABILIZER」スイッチ(手ブレ補正オンオフ切り替えスイッチ)があるレンズと、そもそも手ブレ補正が内蔵されていないレンズの場合は表示されません

もし設定メニューに表示されない場合は、レンズ本体に「STABILIZER」スイッチがないか、一度レンズを確かめてください。

ちなみに手ブレ補正がないレンズを装着している場合も設定メニューに「IS機能」の項目が出てきません

自分の持っているレンズに手ブレ補正が入っているかどうかって、どうやったらわかるの?

キヤノンのレンズの場合はレンズ名に「IS」の文字が入っていれば手ブレ補正付きです

昔のキヤノンのレンズで手ブレ補正が内蔵されているレンズは手ブレ補正のオンオフスイッチがあったので、僕は最初このスイッチの無いレンズを見て、手ブレ補正が無いのかと思いました。

ちなみにキヤノンのEFレンズ及びRFレンズの場合は、レンズ名を見れば手ブレ補正が内蔵されているかどうかがすぐにわかるようになっています。

具体的には、レンズ名の後ろの方に「IS」(Image Stabilizerの略だそうです)の文字が含まれているレンズは手ブレ補正内蔵レンズです。

例えば「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」や「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」はISの文字があるので手ブレ補正内蔵、また「RF50mm F1.8 STM」や「RF16mm F2.8 STM」はISの文字が無いので手ブレ補正がない、ということがわかります。

動画電子手ブレ補正の設定方法

EOS R50タイトル画像

EOS R50は「動画電子IS機能」が搭載されており、前述したような手ブレ補正が内蔵されていないレンズの場合でも、動画に関してはデジタル補正で手ブレ補正を効かせることが可能です。

「動画電子IS機能」にはスイッチはなく、すべてカメラのメニューから設定します。

EOS R50手ブレ補正設定画像
「MENUボタン」-「撮影メニュー」-「7」-「手ブレ補正(IS機能)設定」をタップ
EOS R50手ブレ補正設定画像
「動画電子IS」をタップ
EOS R50手ブレ補正設定画像
「切、入、強」から選んでタップ

この「動画電子IS機能」はモードダイヤルが「Av」や「P」といった写真モードでも設定できますが、「強」を選択できるのはモードダイヤルが「動画撮影」モードにある場合のみなので注意してください。

この「動画電子IS機能」ですが、実際に使ってみるとさすがに大きな揺れなどは補正されませんが、細かい振動のようなブレは結構きれいに補正してくれます。

注意点としてはこの「動画電子IS機能」をオンにすると、「クロップ」といってやや画面が拡大されてしまうので、なるべく広角のレンズを使うようにするのがおすすめです。(「強」だとさらに拡大される)

この動画電子IS機能を「強」にできるのは動画モードだけなので注意してくださいね

スポンサーリンク

手ブレ補正の方式の違いとメリットデメリット

EOS R50画像

そういえばEOS R50には手ブレ補正がないって聞いたことがあるんだけど・・・

よく言われることですが、それは「カメラ本体内に手ブレ補正機構を内蔵していない」という意味だと思います

手ブレ補正って色々な方式があるの??

はい、大きく分けてカメラ本体に手ブレ補正を内蔵する方式と、レンズ側に手ブレ補正を内蔵する方式があります、それぞれの違いを説明しますね

「ボディ内手ブレ補正」のメリットとデメリット

EOS R5画像

カメラ本体のイメージセンサーを動かして手ブレを吸収するのが「ボディ内手ブレ補正」と呼ばれるものです。

ボディ内に手ブレ補正が内蔵されているメリットとしては「レンズを小型化できる」「手ブレ補正が搭載されていないレンズでも手ブレ補正が効かせられる」というものがあります。

さらに他にも「レンズ内補正では対応できない回転方向のブレも補正できる」「レンズにも手ブレ補正が内蔵されている場合、協調動作でより大きな効果をあげられる」といったメリットもあります。(注:協調動作しない組み合わせもあります)

カメラ本体とレンズの両方に手ブレ補正が入る場合もあるんだね!

はい、その場合より効果が大きくなります。それを狙ってミドルクラスモデル以上はカメラ本体に手ブレ補正を内蔵するのが主流になっていますね

逆にデメリットは、敢えて言うなら「ボディ内手ブレ補正単独だと望遠レンズ使用時での手ブレ補正効果がやや劣る」、「カメラ本体のサイズ、重量、価格がアップ」などがあると思います。

いずれにしてもカメラ本体のサイズアップや価格の上昇は避けられないことから、エントリークラスカメラであるEOS R50には採用が見送られれているのも仕方ないことだと言えそうですね。

ボディ内手ブレ補正がついたカメラは確かに高性能だけど、その分お高くなるのがデメリット、ということだね・・・

そうなんです、結局より高性能が必要であればもっと上位の機種が用意されていますよ、という結論になってしまいますね

「レンズ内手ブレ補正」のメリットとデメリット(EOS R50はこっち)

EOS R50画像

手ブレ補正をカメラボディ内ではなく、レンズ側に内蔵したものが「レンズ内手ブレ補正」であり、EOS R50が採用しているのもこの方式です。

このレンズ内手ブレ補正のメリットとしては「特に望遠レンズでの効果が大きい」というのが挙げられます。

本来望遠レンズ使用時は手ブレが大きな問題になりますが、最近のカメラの望遠レンズには大体強力な手ブレ補正が入っているので、あまり手ブレに悩まされるという話を聞きません。

しかしそれこそがレンズ内手ブレ補正の最大のメリットであり、特に200mmを超える望遠レンズにはもう必須の機能といえると思います。

望遠レンズにはレンズ内手ブレ補正の方が向いているってこと?

最近はそうでもないのかもしれませんが、確かにひと昔前はボディ内手ブレ補正だけだと望遠レンズのブレには対処しきれないと言われていましたね

レンズ内にしか手ブレ補正がないことのデメリットとしては、「手ブレ補正の無いレンズだと手ブレ補正が効かない」、「レンズ内手ブレ補正だけでは回転ブレに対応できない」などがあると言われています。

特にこの「手ブレ補正が無いレンズ」との組み合わせだと手ブレ補正が効かない、というのは大きなデメリットとなり得ます。

なので後述しますが、EOS R50で手ブレ補正がない単焦点レンズやオールドレンズ、マニュアルレンズをメインで使っていきたいと考えている場合は、ほぼ手ブレ補正は無いものと考えておく必要があるでしょう。

手ブレ補正が入っていないレンズを使うと手ブレ補正が全く効かない、というのがレンズ内手ブレ補正方式の大きなデメリットですね

スポンサーリンク

EOS R50に手ブレ補正が内蔵されていなくて困ること

EOS R50画像

では、EOS R50にボディ内手ブレ補正が内蔵されていないことで現実に起きるデメリットを紹介しますね

大人気レンズ「RF50mm F1.8 STM」使用時に手ブレ補正が効かない

EOS R50画像

繰り返しになりますが、手ブレ補正が内蔵されていないEOS R50はレンズ側に手ブレ補正が内蔵されていない場合は手ブレ補正が効きません。

これは大きなデメリットですが、実はEOS R50で使えるキヤノンRFレンズは現状で大半が手ブレ補正を内蔵しており、この影響はあまり大きくありません。

具体的には、販売価格が10万円以下で手ブレ補正が内蔵されていないキヤノンRFレンズは
RF50mm F1.8 STM
RF16mm F2.8 STM
RF28mm F2.8 STM
3つしかありません(2024年2月現在)

(追記:シグマから明るい単焦点レンズ群が発売されます!これらも手ブレ補正が非搭載なので、EOS R50で使う場合は手ブレ補正が無しになります)

EOS R50と手ブレ補正非搭載レンズ画像
2024年2月現在でEOS R50で手ブレ補正が効かない10万円以下のRFレンズはこの3本だけ

この3つのレンズ以外だとEOS R50でも手ブレ補正が効くってこと??

はい、何十万円もするRFレンズにも手ブレ補正が無いものがありますが、それは省いていますけどね

僕はフルサイズも使うのでこの3つの単焦点レンズをすべて持っていますが、「RF16mm F2.8 STM」はEOS R50で使う機会はほとんどありません。(26mm相当なので広角スナップレンズとしてはアリですが、それにしてはちょっと大きい)

また、RF28mm F2.8 STMはスナップでたまに使いますが、どちらかというと中級者の人が好みそうなスペックのレンズなので、手ブレ補正が無いことが大きな障害にはならないように思います。

ですが「RF50mm F1.8 STM」に関してはF値がF1.8で大きなボケを期待できる上に値段も手ごろなので、「EOS R50の初めての別売レンズ」に選ぶ人も多いかもしれません。(僕もレフ機時代に最初に買ったレンズはキヤノンの撒き餌レンズでした)

この「カメラ初心者が手頃なRF50mm F1.8 STMを使う場合に手ブレ補正が効かない」というのが、EOS R50の恐らく最大のデメリットになってくると思います。

このレンズ評判いいから使ってみたかったんだけど、手ブレ補正が効かないのかぁ・・・自分には無理かなぁ

そんなことはありませんよ、よっぽど暗くなければ大丈夫だと思います。しっかり構えるいい練習にもなりますね

ですが、僕は実際にこの組み合わせで使っていますが、この50mmF1.8に関しては手ブレ補正が効かない、というのはそこまで不利とは感じません

なぜなら、このレンズは解放F値がF1.8なので、結構暗い環境でもそこまでシャッタースピードがシビアになることが少ないからです。(ISO感度はそれなりに上がりますが・・・)

EOS R50と手ブレ補正非搭載レンズの画質サンプル1
EOS R50とRF50mmF1.8の作例 結構暗い場所ですがISO640のSS1/80で手ブレなしで撮れてます
EOS R50と手ブレ補正非搭載レンズの画質サンプル2
こちらは同レンズでISOが4000まで上がっていますが、スマホ鑑賞レベルなら全く問題ない画質だと思います

そもそもEOS R50をオートモード(A+やPやAvモード)で撮っている場合、カメラが自動的に手ブレが起きにくいシャッタースピード(1/80とか)に設定してくれるので、よっぽど暗くなければ手ブレを量産することはありません。

ポートレートで使う場合も、僕の場合は被写体ブレを考えて1/125ぐらいはシャッタースピードを確保するので、しっかり構えて撮れば手ブレ補正の有無はあまり関係ありません。

もちろん「暗い環境で手ブレ補正を効かせながらぎりぎりのスローシャッターで低感度を狙う」ような撮り方はできませんが、そこまでの腕の持ち主であればこれぐらいはデメリットと感じないはずです。

考えてみればこのレンズでわざわざF8に絞って手持ちで夜景を撮ろうとすることなんてありませんよね

マニュアルレンズやEF時代の手ブレ補正なしレンズも手ブレ補正は効かない

EOS R50画像

もう一つ、これはレアケースだと思いますが、無接点マニュアルレンズオールドレンズをEOS R50で楽しみたい、という場合も手ブレ補正を効かすことができません。

僕は趣味で海外メーカーのマニュアルレンズをスナップ用に何本か持っていますが、それらを使う時は全部手ブレ補正無しになります。

さらに、以前に一眼レフ用として販売されていたEFレンズ群をマウントアダプター「EF EOS R」を介して使う場合も、当然レンズ側に手ブレ補正が内蔵されていなければ手ブレ補正を効かすことはできません。

なので、現状持っているレンズ、もしくは使いたいレンズが手ブレ補正の無いレンズばかりで、かつ自分の腕的に手ブレ補正が欲しい場合は、EOS R50ではなく、例えばEOS R7やR6といったボディ内手ブレ補正があるカメラも検討すべきかもしれません。

さすがにEOS R50にそこを求める人はあまりいないと思いますけどね

ただこの辺りがネックになる人はそう多くはないと思うので、個人的にはEOS R50にとってボディ内手ブレ補正がないデメリットはそこまで大きくはない、と感じます。

スポンサーリンク

実はボディ内に手ブレ補正がないのは珍しいことではない

各社エントリークラスミラーレス一眼画像

エントリークラスカメラであるEOS R50にはボディ内手ブレ補正が内蔵されていませんが、同価格帯である同じキャノンのEOS R10やソニーα6400、ニコンZ50などのライバル機たちも全てボディ内手ブレ補正は非搭載です。

確かにカメラ本体側(ボディ)に手ブレ補正が内蔵されている方が、使うレンズに依存しないので有利であるのは間違いありません。

ですが、その分コストがかかり販売価格が上がってしまうとカメラそのものの敷居が上がってしまいます。

このクラスではライバル機もほとんどボディ内に手ブレ補正は搭載していませんので、EOS R50に手ブレ補正が無いことをあまり気にする必要はありませんよ

2024年2月現在でエントリークラスのミラーレスカメラにボディ内手ブレ補正内蔵モデルを用意しているのはOMシステム(旧オリンパス)と富士フィルムぐらいでしょうか。

ですが、残念ながらOMシステムはラインアップの縮小傾向が顕著ですし(オリンパス好きでした)、富士フィルムX-S10は長らく品薄が続き事実上の入手不可能状態となっています。

それ以外の大手メーカーであるキヤノン、ニコン、ソニーのエントリークラスモデルはすべてボディ内の手ブレ補正はありません。(R10、R50、R100、Zfc、Z50、Z30、α6400、ZV-E10)

なので、EOS R50と同クラスのカメラと比較検討する場合、これは僕の考えではありますが、EOS R50にボディ内手ブレ補正が無い、というのはほとんどデメリットとは思えません

まぁ、確かにそれがめちゃくちゃ大きなデメリットになるなら、少々値段が高くなっても入れてるはずだもんね・・・

スポンサーリンク

まとめ:手ブレ補正の有無はそこまで重要じゃない!

EOS R50画像

僕は普段フルサイズのEOS R5を使っていて、そのR5にはボディ内手ブレ補正が内蔵されています。

ですが、体感上はEOS R50のダブルズームキットに付属するレンズと正直あまり変わりません。(僕が鈍いだけかもしれませんが)

つまり、どれだけ優秀な手ブレ補正がついていたとしても、いいかげんに構えていいかげんに撮ればブレることもある、ということです。

これはあくまでも僕の個人的な考えですが、最初から手ブレ補正の性能に頼り切って無頓着に撮るクセがつくよりも、手ブレ補正の無いカメラでしっかりとしたブレない撮り方といった基本を身に着ける方が良いと思います。

この記事が皆さんのお役に立てば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

↓↓EOS R50全体のレビュー記事はコチラ

☆↓↓当サイトのEOS R50関連の他の記事↓↓☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミラーレス一眼
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました