当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

EOS R10用のカメラケース・バッグのおすすめ3選【レビュー】

eosr10とカメラバッグ3つカメラアクセサリ

カメラって何に入れて持って行けばいいのかな?

知らない間に傷とかついたら嫌だなぁ・・・

カメラのケースってサイズとかイマイチよくわからないよね

こんにちは!カメラ歴15年、カメラ総購入台数25台のNEKO(ねこ)です!

みなさんEOS R10を何に入れて運んでいますか???

もし、せっかく買った大切なEOS R10をぶつけたり、何かに擦って目立つ傷がついたりしたら、もう立ち直れないほどのショックですよね・・。

そうならないためにもきちんとしたケース入れて持ち運びしたい所ですが、サイズもあるのでこれが結構選ぶのが難しかったりします。

それでこの記事では、僕が普段使っているEOS R10とRF-S18-150mmの組み合わせにピッタリのカメラケースとカメラバッグを紹介&レビューしたいと思います!

全部実購入品なので画像満載でレビューしますよ☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

☆↓↓当サイトのEOS R10関連の他の記事↓↓☆

スポンサーリンク

EOS R10におすすめのカメラケース 「HAKUBA ChululuカメラケースM」

ハクバChululuカメラケース画像
EOS R10におすすめのカメラケース

「ちょっとした外出にEOS R10を気軽に持ち出したい、でもカメラを裸で持って出たり、そのままカバンに入れたりするのは傷がつきそうでなんかイヤ・・・」

そんな人におすすめしたいのがこの「ソフトケース」タイプのカメラケースです。

すっぽりとカメラ全体を覆ってくれるので、このまま首から下げてもよし、大きめのカバンに一緒にいれても鍵やスマホで擦れて傷がつくのを防いでくれるので安心です。

僕は専用のカメラバッグ以外で出かける場合、EOS R10をこのソフトケースに入れてからカバンに収納するようにしています。

ハクバChululuカメラケースにEOS R10を収納した画像
EOS R10にRF-S18-150mmレンズを装着した状態ですっぽり収まるサイズ
ハクバChululuカメラケースにEOS R10を収納した画像
もちろんこのまま首から下げてもOK、ケースに入れたまま持ち歩けます

これに入れておけばカバンの中で傷だらけにならずに済むから安心だね

「HAKUBA ChululuカメラケースM」のおすすめポイント

RF18-150mmレンズを付けた状態でもちゃんと収まる

ハクバChululuカメラケースとEOS R10のサイズ比較画像
EOS R10の付属レンズ(18-150mm)はちょっと長いがこのケースならサイズはOK

僕のこのハクバChululuのおすすめポイントは、EOS R10に付属レンズであるRF-S18-150mmレンズを装着した状態で「ちゃんと収まるサイズ」である、という点です。

RF18-150mmはレンズ自体に結構な長さがあるため、普通ソフトケースでは入らないものもあるのですが、このハクバchululuのMサイズは問題ありません。

厳密にいえばカメラの周囲に1センチずつぐらいの隙間があくので、気持ちブカブカとも言えなくないですが、あまりピチピチだとカメラの出し入れがしにくくなるので、僕の中ではこれぐらいは許容範囲です。

ハクバChululuカメラケースにEOS R10を収納時の隙間
周囲に1センチずつぐらいの余裕がある

フタがマグネットなので静かに出し入れできる

ハクバChululuカメラケース内側
フタの固定がマジックテープではなくマグネットなので開閉が静か

さらにこのハクバchululuの僕の一番のお気に入りポイントは、フタがよくあるマジックテープ止めではなくマグネット仕様なのでカメラの出し入れが静かにできる、という点です。

突然降って湧いた子供の寝顔のシャッターチャンス、博物館や美術館、子供の演奏会発表会と、なるべく静かにカメラを取り出したい状況はいくらでもありますね。

その点このchululuはフタがマグネットなので、マジックテープのあの「ベリベリッ」という音を出さずに済むのは本当に快適です。

言われてみれば静かにカメラを出せるって大事だよね

もちろん人それぞれだと思いますが、結構重要なポイントだと思います

小物ポケットが何気に便利

ハクバChululuカメラケース内側ポケット
ケースそのものにクリーニングクロスやレンズキャップを収納できるので便利

もう一つ細かい点ですが、このサイズのケースにしては珍しくインナーポケットが備わっているのも僕的には嬉しいポイントです。

小さいポケットなので大きなものを入れて置けるわけではありませんが、それでも外したレンズキャップやクリーニングクロスを入れておくのに重宝しています。

こういう感じの少々コストがかかってもユーザーの利便性をしっかり考えてくれている商品は、僕は好きですね。

使い捨てのクリーニングクロスは一つ持っていると安心感が全然違います。値段も安いので是非一つ買っておきましょう

「HAKUBA ChululuカメラケースM」のがっかりポイント

箱型なのでカメラを出した後が邪魔

カメラが入っていない状態のハクバChululuカメラケース
やわらかいケースだが折りたためるわけではないので結構場所を取る

僕が感じるこのハクバchululuカメラケースの残念なところは「箱型なので意外と大きい」という点です。

このケース、ソフトケースではあるものの結構しっかりとした箱型をキープしようとするので、カメラを出した後も折りたたんで収納などはできません。

一応ストラップに通すストラップループがついているものの、このサイズのケースをカメラのストラップにぶら下げておくのも気が散って仕方ないので、正直あまり現実的とは思えません。

EOS R10のストラップにぶら下がったハクバChululuカメラケース
一応ストラップにぶら下げられる仕様だが、これはこれで邪魔

結局箱型のままカバンに戻すしかないのですが、「ちょっとでも荷物は小さい方が良い」という人には厳しいかもしれません。

折りたためないのかぁ・・・

よくできたケースではありますが、何を優先するかは人それぞれです

スポンサーリンク

EOS R10におすすめのカメラバッグ① 「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャー

次は本格的なカメラバッグの僕のおすすめですが、僕はカメラ用にはたいていショルダーバッグタイプを使います。

理由としては、レンズ交換の時にいちいち荷物を降ろさなくて済みますし、さらに両手が空くので撮影の邪魔にならないからです。

最近僕が良く使うのがこの「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」です。

このバッグはカメラバッグのなかでは小型な方だと思いますが、それでもEOS R10と交換レンズ1~2本、さらにブロワーなどのアクセサリー類が収納できます。

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャー内側
クッション性があり、さらに仕切りの位置が移動できるのがカメラ用バッグの特徴

そっか!リュックよりもショルダーバッグの方がレンズ交換しやすいんだね

そうなんです。ショルダータイプはそのまま体の前に回すだけでバッグそのものが作業スペースになりますし、両手も使えるのでレンズ交換がしやすいんですよ

「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」のおすすめポイント

EOS R10+レンズ1本+アクセサリーが収まる収容力

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーにEOS R10とアクセサリーを収納
小さいバッグですがかなり色々入ります

僕はいつもこの「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」に、こんな感じでレンズを付けたEOS R10と、交換レンズをさらに1~2本入れていきます。

例えば「撒き餌レンズ」として有名な50mmの単焦点などは余裕で入りますし、人気のRF100-400mmF5.6-8 IS USMとの組み合わせにも使っています。(ギリギリですが)

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーにEOS R10とRF100-400mmレンズを収納
R10ユーザーにも人気のRF100-400F5.6-8も何とか収まるサイズ

RF100-400mmは人気のレンズなので、これが入るのは大きいですね

小物ポケットが多くて使いやすい

EOS R10とアクセサリーが満載のハクバプラスシェルシティ04メッセンジャー
ポケットが多いので特にカメラ用として使いやすい

さらにこの「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」の僕のおすすめしたいポイントは、カメラバッグらしくポケットが充実していて使いやすい、という点です。

僕普段から荷物が多い方で、特に撮影時には予備のバッテリーやSDカードといったカメラ用品のほかにも、当然スマホや財布、家の鍵や化粧品その他の私物などなど、荷物はそれなりの量になります。

その点でこの「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」はポケットがたくさんあるので助かっています。

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのポケット拡大
前面ポケットはマチがあるので充電器など厚みのあるものもOK
ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのサイドポケット
一方でサイドのポケットはレンズキャップなど薄いものしか入らない
ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのタブレット用ポケット
9.7インチのタブレットも収納可能(画像は8インチのKindle Fire)
ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのファスナー付きポケット
ファスナー付きポケットもあるので鍵や財布も安心

すごいポケットがたくさんあるね

カメラはどうしても細かい用品が多くなるので、こんな感じでポケットが多いと本当に使いやすくていいですね

具体的にはフラップ内にファスナー付きポケットが一つ、カバン全面にマチつきポケットが二つ、サイド外側に小型ポケットが二つ、さらにカバン内部に9.7インチのiタブレットが収納できるポケットが一つついています。

一つ一つのポケットはそこまで大きくはないですが、数が多いので細かい用品が多いカメラ用としてとても使いやすいバッグだと僕は思います。

「ファスナー&フラップ」でカメラが素早く出し入れできる

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーの天面ファスナーを開けたところ
天面のファスナーを開ければそのまま中身にアクセス可能

このバッグのちょっと変わった特徴として、フラップだけでなく天面のファスナーを使ってすばやく中身の出し入れができる、という点があります。

実際に使ってみるこれが思いのほか便利が良く、とっさにカメラを出したい場合など、いちいちバックルを外してフラップを開ける必要がないので、僕はこのファスナーを結構使いますね。

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーでフラップを大きく空けているところ
もちろん時間がある時は普通に開く方が大きく開くので出し入れはしやすい

一方でレンズ交換などはカバン内を広く使いたいので、フラップを開けて間口を大きく使って行います。

「急いでカメラを出す時はファスナーから、レンズ交換はフラップを開けて」というような感じで使い分けられてとても便利ですよ。

「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」のがっかりポイント

フタにマジックテープが使われている

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのマジックテープ部
ベリベリッと音が出るのは静かな環境では気を遣う

いいことだらけの「ハクバ プラスシェル シティ04 メッセンジャー M」ですが、僕の中で残念なポイントもあります。

それはフタの固定がバックルが使われているにも関わらず「マジックテープ」が併用されているという点です。

マジックテープの開閉時にはそれなりの音がします。せっかくフタの固定にバックルを使っているのであれば、もうマジックテープはいらないんじゃないでしょうか・・・

ハクバプラスシェルシティ04メッセンジャーのバックル部
バックルも二つでなく、真ん中に一つならもっと良かった

僕としてはこの「小さなバッグに小さなバックルが2つ&マジックテープ」というのは過剰戦力だと思うのです。

「マジックテープでしっかりフタが閉まるのは安心」という考えもわからなくはないですが、僕はフタの固定はバックルだけでも十分です。

さらに言えば、バックルも二つではなく、真ん中に大きめのバックル一つであればもっと嬉しかったのですが、このあたりは人それぞれ考え方があると思うので難しいところですね。

いちいちバックル二つ外すのが結構面倒なんですよね・・・

スポンサーリンク

EOS R10におすすめのカメラバッグ②「OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ05」

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05

EOS R10+付属レンズにさらに2本以上の交換レンズを持ち歩きたい場合、僕がいつも使っているおすすめカメラバッグはこの「OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ05」です。

このバッグはそこそこ大きいので、僕は大きめのレンズや望遠レンズを複数使いたい時にいつも使っています。

他にもカメラ1台と小型レンズ+私物多数みたいな使い方もすることがありますね。

大は小を兼ねますので、小さいカバンがギュウギュウになるのが嫌いな人、普段から荷物が多めの人におすすめですよ☆

大きなレンズが無くても、普段から荷物が多めの人、ぎりぎりのサイズのカメラバッグだと心配、という人にもおすすめですよ

OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグのおすすめポイント

望遠レンズが2本入る収容力

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05内側
RF100-400mmF5.6-8とRF70-200mmF2.8Lが同時に入る

このサイズのカメラバッグになると、望遠レンズ2本など、小型のバッグでは入らないようなサイズのレンズが収容可能になります。

上の写真のように僕は普段、RF18-150mmが付いたEOS R10に「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」と「RF70-200mm F2.8 L IS USM」の2本の望遠レンズまでなら、このカメラバッグを使います。

ちなみにこの「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の長さが16.5センチぐらいあり、かばんの高さの余裕があと1センチぐらいなので、これ以上長いレンズは厳しいかもしれません。

こんなにレンズ持ってないよ!

もちろんレンズだけじゃなく普通の荷物も入るので、やっぱりちょっと大きめのバッグは便利ですよ

レンズ以外にも色々入る

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05にカメラとiPadを収納しているところ
10.5インチのiPadが入ります

僕はこの「OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ 05」はその大きさを生かしてレンズ以外にもいろいろなものを入れることができるので気に入っています。

例えば内側のポケットには10.5インチのiPadがそのまま入りますし、フタにはファスナー付きポケットがあるので、鍵など失くしたら困るものも安心です。

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05のフロントポケット
ファスナー付きポケットもあるので便利

これだけの収容力があれば、ちょっとした外出はもちろん日帰り旅行などもこのかばん一つで事足りる、という人も多いと思います。

まぁ僕は荷物が多い人なので無理ですが・・・

普段から荷物が多いから言われてみれば大きめのバッグは助かるね

ベルトにパッドが付いているので肩が痛くなりにくい

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05のパッド入り肩ベルト
ベルト自体がかなり太い上にパッド付なので、長時間の撮影でも肩の負担が少なくて済む

僕がこの「OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ 05」で気に入っている点をもう一つ。

それがこのパッド入りの幅広ベルトで、細いベルトのカメラバッグと比べて肩への負担が全然違います。

さらにこのパッドはスライド式なので、ベルトをどんな長さにしてもちょうど良い所に移動させることができるのもいいですね。

ショルダータイプのバッグはカバンの重さがすべて片方の肩にかかるので、こういうちょっとした工夫が僕は本当に嬉しいです。

ちょっとしたことですが、半日以上持てば体の負担は全然違います

OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグのがっかりポイント

フタの固定がマジックテープなのが残念

ハクバ アウトドアプロダクツ カメラショルダーバッグ05のマジックテープ部
個人的にカメラ用品に結構大きな音がするマジックテープは使って欲しくない

なんか同じことを繰り返し言っているような気がしますが、この「OUTDOOR PRODUCTS カメラショルダーバッグ 05」にもフタの固定にマジックテープが使われています。

せっかくシンプルなバックル一つで開閉がしやすいのに、マジックテープのおかげで開閉時に「ベリベリ」音がしてしまい、静かなところでのカメラの出し入れには僕はかなり気を使いますね。

繰り返しですが、僕はカメラバッグのフタはファスナーやバックルといった音が出にくいものを使って欲しいと思います。

スポンサーリンク

まとめ:EOS R10にピッタリのケース・バッグを見つけよう

EOS R10とカメラバッグ3つ

EOS R10のキットレンズであるRF-S18-150mmは普通の標準レンズに比べて長さがあるので、ケース選びもちょっと難しいですね。

しかもただ入ればいいだけでなく、使い勝手やデザインも気になるので難しいところです。

是非色々見て自分にピッタリのカメラバッグ・ケースを選んでくださいね☆

この記事が皆さんの参考になれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

☆↓↓当サイトのEOS R10関連の他の記事↓↓☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラアクセサリ
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック
digi-cam.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました