当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

ニコンZfc用グリップのおすすめ3選【画像付きレビュー】

Zfcグリップ画像 カメラアクセサリ

ニコンのZfcってカッコイイけど、実際に持ってみると何ていうか・・・ちょっと持ちにくいような気がする・・・

Zfcは普通は右手で持つ場所にある「グリップ」が全くないデザインを採用しているからですね。別売アクセサリーのグリップを付ければ解決しますよ!

こんにちは!カメラ歴15年、カメラ総購入台数25台のNEKO(ねこ)です!

ニコンZfcのフィルムカメラ風のデザインはとてもカッコイイけど、「グリップが無いのはちょっと使いにくい」と感じることはありませんか?

この記事では、ニコンZfcのホールド感を改善するためのおすすめグリップを紹介しています。

すべて実際に購入して自前のZfcに装着してレビューしていますので、グリップ選びの参考にしていただければと思います。

全部実際の装着画像付きで紹介しているので参考にしてくださいね

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

☆↓↓当サイトのZfc関連の他の記事↓↓☆

当サイトのZfc関連の記事 こちらもどうぞ
ニコンZfcのおすすめレンズ4選+MFレンズ2本【初心者向け】
この記事ではニコンZfcを持っている人が手に入れたい交換レンズを紹介しています。キットレンズの次に手に入れたい望遠レンズや単焦点レンズの中から比較的手に入れやすい価格帯のものを選んで作例付きで紹介します。さらにZfcにぴったりのオールドレンズ「風」な無接点のマニュアルレンズも紹介します。
ニコンZfcを買ったらなるべく早く手に入れたいアクセサリー【初心者向け】
この記事ではニコンZfcを買った人がなるべく早く手に入れたいアクセサリー類を紹介しています。今回は特に初心者の方向けにカメラを始めたらすぐに必要になるアクセサリーやお手入れ用品、さらにドレスアップ効果抜群の専用アクセサリーを紹介していますので参考にして頂ければと思います
ニコンZfcのレンズキットはどっちを買うのが正解?【初心者向け】
この記事ではあまりカメラに詳しくない方や初心者の方向けに、ニコン Zfcの二つのレンズキットの違いと特徴をなるべく分かりやすく説明しています。実際に購入してどちらも日常的に使用した上で比較検証していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク

Zfc用おすすめグリップ① ニコン純正「Z fc GR-1」

ニコンZfc GR-1画像
各ショップの最新価格をチェックしよう!
created by Rinker
Nikon
¥12,118 (2024/11/21 17:35:57時点 Amazon調べ-詳細)

一番のおすすめはニコン純正です。ちょっと高いですが純正ならではの自然な仕上がりが魅力ですよ

最初に紹介するのはニコン純正グリップ「Z fc GR-1」です。

ニコンZfc GR-1画像
ニコンZfc GR-1画像
ニコンZfc GR-1画像

さすが純正だけあってカメラ本体とのマッチングは抜群で、グリップを装着しても違和感は全くありません

今回3種類のグリップを実際に購入して比べてみましたが、仕上がりや完成度を重視するならおすすめは断トツでこのニコン純正「Z fc GR-1」です。

グリップとしての実用性はさることながら、金属部分の塗装やレザーの質感がカメラ本体と完全に一致しているので、この手のグリップによくある「後付け感」が全くありません。

ニコンZfc GR-1画像
固定は六角ボルト(工具は付属)
ニコンZfc GR-1画像
フレームに穴が開いているのでバッテリーやSDカードの脱着も問題なし
ニコンZfc GR-1画像
当選バリアングルモニターも干渉しない
ニコンZfc GR-1画像
端子類もOK

グリップのフレームにはバッテリーへのアクセスのための穴が開いているので、グリップを装着した状態でバッテリーやSDカードの脱着が可能ですし、当然バリアングルモニターの展開、USB端子のアクセスなども問題ありません

ちなみにこのニコン純正「Z fc GR-1」のみカメラ本体へのねじ止めが六角レンチとなっている(工具は付属)ので頻繁に脱着するような使い方には向いていません。

さらに、ほかの2つのグリップと違いベースがアルカスイス互換プレートを兼ねていないので、アルカスイス三脚を常用している人は注意しましょう。(傷が入るのが嫌なのでアルカスイス互換だったとしても使う勇気はないですが)

やっぱり「純正」ってだけでなんか安心感があるよね

ニコン純正 Zfc用グリップ「Z fc GR-1」のおすすめポイント

質感が最高 レザーもZ fc本体と同一で違和感が全くない

ニコンZfc GR-1画像
カメラ本体とグリップの境目がぱっと見わからないレベルの仕上がりはさすが純正

グリップを後付けしてるって言われなければわからないぐらい自然だね!

このニコン純正 「Z fc GR-1」の一番のおすすめポイントは、その高い質感です。

グリップのレザー部分に使われているレザーは恐らくZfc本体に使われているものと同等のもので、合わせ目なども含め、見た目の違和感は全くありません。

シルバーモデルもつなぎ目はとても自然
ニコンZfc GR-1画像
最初からこういうカメラだと言われたらそうとしか見えない

もちろん「握りやすさ」だけを考えれば後で紹介するもっと安いグリップも変わらないのですが、Zfcという「カッコイイ」カメラと合わせる場合、見た目もある程度重要視したいところです。

その点でこのニコン純正グリップ「Z fc GR-1」は後付け感が全くない、極めて自然な印象を与えてくれるので、ある程度見た目にこだわりたい人には特におすすめです。

Zfcはもともと見た目にこだわったカメラなので、グリップをつける場合も妥協したくはないですね

サムレスト(親指をひっかける出っ張り)があるので、さらに持ちやすい

ニコンZfc GR-1画像
このダイヤルの下の出っ張りがあるだけでホールド感が全然違う

このニコン純正「Z fc GR-1」のもう一つのおすすめポイントは、グリップにサムレスト(親指をひっかけるところ)があるので、片手で持つ場合の安定感が一番良い、という点です。

ちなみに今回用意したグリップでちゃんとしたサムレストがついているのはこのニコン純正「Z fc GR-1」だけでした。

見た目だけでなく、機能性でも優れているのはさすが純正というところでしょう。

ちょっとしたことですが、これだけのことでも持った時の安定感が結構変わりますよ

ニコン純正 Zfc用グリップ「Z fc GR-1」のガッカリポイント

値段が高い

ニコンZfc GR-1画像

このニコン純正グリップ「Z fc GR-1」のガッカリポイントは「とにかく値段が高い」という点です。なんせ定価18700円(税込み、2023年時点)で、実売価格でも安くて13000円~14000円前後もします。

誤解のないようにしておきたいのですが、このニコン純正グリップ「Z fc GR-1」が1万円も出す価値のある商品ではない、と言いたいわけではありません。

実際に仕上げやクオリティを考えればその金額も納得なのですが、ただエントリークラスのカメラのグリップが1万円オーバーというのは自分にはなかなか厳しいものがあるのも事実です・・・。(まぁもう買っちゃいましたが)

確かにカメラに十数万円払った後にこれはキツイね・・・

実際の仕上がりを見れば値段の価値は十分にあると感じるだけに悩みどころですね・・・

色がブラックだけなのでシルバーモデルの場合カメラの雰囲気が変わっちゃう

ニコンZfc GR-1画像
画像はニコンの商品ページより引用

もう一つ気になったのが「色」についてです。

グリップの金属部分はブラックで塗装されているのですが、Zfcのシルバーボディと組み合わせる場合ボディの下半分のシルバー部分が見えなくなってしまいます

ボディ下のシルバーのラインは完全に見えなくなる

これをどう感じるかはもちろん人それぞれだと思いますが、「シルバーボディがカッコイイ」と思ってシルバーを選んだのであれば、せっかくのシルバーが「半分黒」になってしまうのはどうかと思うかもしれません。

ニコン純正であり、そこそこの値段がするものなので、せっかくならブラックとシルバーの二色展開とかにしてくれればよかったのになと思います。

ブラック1色しかないのはZfcのシルバーボディが気に入っている人にはちょっと残念かもしれません

スポンサーリンク

Zfc用おすすめグリップ② SmallRig 「3480」

SmallRig3480画像

続いて紹介するのは動画アクセサリーで有名なSmallRigのグリップです。純正の半額以下で買えるので実用面重視の方におすすめです

続いて紹介するのは動画用のケージなどで有名な「SmallRig」から出ているZfc専用グリップの「3480」です。

SmallRig3480画像
SmallRig3480画像
SmallRig3480画像

ニコン純正と同じく金属がベースになっているのでとてもしっかりしていて、安心してZfcを握れます。

このSmaillRigのグリップはベース部分がシルバー塗装仕上げになっているので、シルバーボディのZfcの場合はこちらの方がぱっと見の雰囲気は似合っているかもしれません。

ただし純正グリップのようなサムレストは無いので、ストラップと併用などを考えておきましょう。

SmallRig3480画像
しっかりした金属ベースで安心 ちなみにアルカスイス互換
SmallRig3480画像
装着したままバッテリーの脱着可能
SmallRig3480画像
SmallRig3480画像
当然バリアングルモニターや端子類の使用も問題なし
SmallRig3480画像
グリップ部に縦型用の三脚穴がある

もちろん純正のグリップと同様、グリップを装着したままバッテリーやSDカードの脱着やバリアングルモニターの使用、USB端子類のアクセスが可能です。

さらにベースプレートはアルカスイス互換となっているので、そのままアルカスイス三脚にセットすることが可能です。(さすがに傷が入りそうですが・・・)

さらにこのSmallRigだけの特徴として、グリップ端に縦位置用の三脚穴がついているので、L型プレートなしでも三脚に縦位置で取り付け可能です。このあたりは動画用ケージが得意なSmallRigのノウハウなんでしょうね。

SmallRig Zfc用グリップ「3480」のおすすめポイント

純正の半額以下で買える

SmallRig3480画像

このSmallRig Zfc用グリップ「3480」のおすすめポイントは、ニコン純正に比べて半額以下で手に入るその価格です。

もちろん価格が安いからといって、「グリップが浅い」とか「グラつく」といった使用上のマイナスポイントは特になく、後述しますが仕上げの質感が純正に比べるとやや劣る、程度のものです。

「Zfc用のグリップが欲しいけど、さすがに1万円は高いんじゃない??」という人におすすめです☆

お値段がお安めなのは助かるよね

シルバーのアクセントがいい感じ

SmallRig3480画像
ブラックモデルもツートンに
シルバーモデルの雰囲気を壊さない

このSmallRig Zfc用グリップ「3480」のもう一つのおすすめポイントは、今回用意した3種類のグリップの中で唯一フレームが一部シルバー塗装されているという点です。

このおかげでZfcのシルバーモデルに装着しても、オリジナルの雰囲気を大きく変えることなく使うことができるのがうれしいポイントでしょう。

さらにZfcブラックモデルとの組み合わせもシルバーのフレームがちょうどよいアクセントになるので、自分は結構好きかもしれません。

ブラックモデルでもツートンカラーになるので、これはこれでアリだと思います

SmallRig Zfc用グリップ「3480」のガッカリポイント

レザーの質感が全く違うのでつなぎ目に違和感がある

SmallRig3480画像

SmallRig Zfc用グリップ「3480」のガッカリポイントは、敢えて上げるならレザー(風なだけでラバーですが)の仕上げがZfcのボディのレザー部と異なるため、よく見ると「別物感」が結構出てしまうという点です。

SmallRig3480画像
ニコン純正グリップと比べれば合わせ目仕上げの差は歴然・・・

もちろん遠目に見ればわからないレベルですし、実用上は何の問題もないのでガッカリするかどうかはその人次第だと思います。

ですが、ニコンZfcは普通のミラーレス一眼よりもデザイン性が高く、結構そのあたりのこだわりたいと思うのも事実なので、「価格を取るか仕上がりを取るか」は結構難しいところかもしれません。

まぁ倍近く値段差があるものと仕上げで比較したらダメよね

スポンサーリンク

Zfc用おすすめグリップ③ JJC 「JJC Z fc GR-1」

JJC Zfc GR-1画像

最後はレンズフードの互換品などで有名なJJCのグリップです。とにかくコスパは最高ですよ

最後に紹介するグリップはカメラアクセサリーで有名なJJCの「JJC Z fc GR-1」です。品名がニコン純正とそっくりなのは目を瞑りましょう。

JJC Zfc GR-1画像
JJC Zfc GR-1画像
JJC Zfc GR-1画像

この「JJC Z fc GR-1」も上の二つと同じくフレームは金属製でとてもしっかりした作りになっています。

色に関してはニコン純正と同様黒1色なので、シルバーボディと組み合わせると雰囲気が結構変わると思うので、この辺りはよくイメージしておきましょう。

注意すべき点として、このJJCのグリップも親指を置く「サムレスト」が無い上に、レザー部の手触りが少しつるつるした感じなので、念のためストラップと併用するのが良さそうです。

JJC Zfc GR-1画像
しっかりした金属フレームなので安心
JJC Zfc GR-1画像
装着状態でバッテリー脱着可能
JJC Zfc GR-1画像
モニター、端子類の使用も問題なし

装着状態でもバッテリーの脱着やモニターの開閉に支障がないところは、ニコン純正やSmaillRigのグリップと同じです。

ニコン純正と並べて比べるとさすがにチープさは否めませんが、実用的には何の問題もないので、とにかくコスパ重視の人におすすめです。

JJC Zfc用グリップ「JJC Z fc GR-1」のおすすめポイント

めちゃ安いけど使う分には問題なし

JJC Zfc GR-1画像

この「JJC Z fc GR-1」のおすすめポイントは、なんといってもその価格でしょう。

おすすめ②のSmallRigもニコン純正に比べて半額以下の値段で売られていますが、このJJCはそれよりもさらに安価です。

安い分質感や仕上げはそれなりな感じではありますが、実用上は何の問題もないので、なるべく安く済ませたい人や実用重視の人におすすめです。

少々安っぽくてもちゃんと使えるなら全然イイよね

JJC Zfc用グリップ「JJC Z fc GR-1」のガッカリポイント

質感や細部の仕上げは値段相応

JJC Zfc GR-1画像

これはもう仕方ないというか、値段を考えれば当然だと思いますが、このJJCのグリップはニコン純正やSmallRigに比べて明らかに仕上げの質感が劣ります。

金属部分は良いのですが、特に気になるのがグリップに巻かれているレザー(風?)の部分で、断面というか、切った面が完全に見えてしまっています。

JJC Zfc GR-1画像
レザーの仕上げなどは値段なり。見た目もどうしても「グリップ後付け感」が出てしまう

レザー(風?)の質感も相応で、「薄いレザー(風?)シートを両面テープで張っただけ」という感じです。

さらに見た目はレザーっぽい凸凹がありますが、かなり薄くつるつるしているので、本革特有の手触りや指にかかる感じなどには期待しない方が良いでしょう。

とはいえ「しっかり握れるようにする」というグリップ本来の目的を考えると、実用上は何の問題もない部分ではあるので、コスパ重視、実用重視で考えればこのJJCのグリップは悪くない選択肢だと思います。

なんだかんだ言っていますが、見た目も重視の人はニコン純正、価格重視の人はSmallRigやJJCと選べるのは素晴らしいことですね

スポンサーリンク

ZFC用の3種類のおすすめグリップを画像で比較

Zfc用グリップ比較画像
Zfc用グリップ比較画像
Zfc用グリップ比較画像
スポンサーリンク

まとめ:見た目重視 or コスパ重視?自分にぴったりのグリップを見つけよう

zfcとグリップ画像

いかがだったでしょうか?ニコンZfcにグリップを付ければホールド感はずいぶんと改善されるのでおすすめです。

ニコン純正グリップはさすが高いだけあってほぼ完璧な仕上がりで、所有欲を満たしてくれますし、SmallRigやJJCのグリップも純正と比べなければ十分な出来です。

予算や求める品質などは人それぞれだと思うので、自分にぴったりだと思うグリップを見つけてZfcでの撮影がもっと楽しいものになることを願っています。

この記事が皆さんの参考になれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

☆↓↓当サイトのZfc関連の他の記事↓↓☆

当サイトのZfc関連の記事 こちらもどうぞ
ニコンZfcのおすすめレンズ4選+MFレンズ2本【初心者向け】
この記事ではニコンZfcを持っている人が手に入れたい交換レンズを紹介しています。キットレンズの次に手に入れたい望遠レンズや単焦点レンズの中から比較的手に入れやすい価格帯のものを選んで作例付きで紹介します。さらにZfcにぴったりのオールドレンズ「風」な無接点のマニュアルレンズも紹介します。
ニコンZfcを買ったらなるべく早く手に入れたいアクセサリー【初心者向け】
この記事ではニコンZfcを買った人がなるべく早く手に入れたいアクセサリー類を紹介しています。今回は特に初心者の方向けにカメラを始めたらすぐに必要になるアクセサリーやお手入れ用品、さらにドレスアップ効果抜群の専用アクセサリーを紹介していますので参考にして頂ければと思います
ニコンZfcのレンズキットはどっちを買うのが正解?【初心者向け】
この記事ではあまりカメラに詳しくない方や初心者の方向けに、ニコン Zfcの二つのレンズキットの違いと特徴をなるべく分かりやすく説明しています。実際に購入してどちらも日常的に使用した上で比較検証していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ25台
・総購入レンズ45本
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

カメラアクセサリ
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました