当サイトは各種アフィリエイト広告による広告収入を得ています

このエントリーをはてなブックマークに追加

【初心者さん歓迎!】ニコンZ50IIの上手な使い方とおすすめ設定

Z50II 操作方法
スポンサーリンク

あとがき

Z50II

「Z50IIはもはや初心者向けのカメラではないのかもしれない。」

これが僕がしばらくZ50IIを使って感じた率直な感想です。

Z50IIはそれぐらい完成度が高く弱点が見当たらない、そんなレベルのカメラです。

ひと昔前であればAPS-C機のラインアップが複数あって、「初心者向け」や「ハイアマチュア向け」などといった感じで明確にクラス分けがされていましたね。

でも今は前のようにモデルも多くないので、このZ50IIも「1台で初心者から上級者のサブ機まで」をカバーするような狙いがあるのかもしれません。

ですからこのZ50IIでカメラを始めた方は「カメラの性能が追い付かない」ということはしばらくやってこないと思うので、安心して日々の撮影に励めるのではないかと思います。

Z50II作例フラミンゴ
Z50IIで撮影 Jpg

最後に一つアドバイスですが、もしこの記事の内容で「難しい」と感じることがあったら、その時は躊躇なく無視してください。

わからないことを頑張って調べるのは立派な事ですが、それで疲れてしまい写真を撮ることが面倒になってしまうよりも、今できる内容で楽しんで撮ることの方がずっと重要だと思うからです。

「ローマは一日にして成らず」という言葉があります。

今日わからないことも来月にはあっさり理解できるかもしれません。

趣味としての撮影はうまくいけば一生付き合っていけるものですから、焦らず時間をかけてじっくり取り組むようにして下さい。

Z50II作例夜景
Z50IIで撮影 三脚使用 Jpg

ネットをちょっと検索すると色々なカメラ記事がヒットしますね。

でもその中のほとんどは「カメラやレンズを買わすための記事」ばっかりで、「買った後のフォロー」をしてくれる記事はあまりないように思います。

期待を膨らませてカメラを買ったものの、難し過ぎてイマイチ使いこなせないまま気持ちが離れていく・・・カメラファン、写真好きとしてこんな悲しいことはありません。

Z50IIは本当に素晴らしいカメラです。なので一人でも多くの人が頑張って「最初の壁」をぶち破り、「Z50IIを買った人」から「写真が趣味の人」、「写真が上手な人」にステップアップされることを心の底から願っています。

この記事が皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。最後まで読んで下さってありがとうございました。

☆↓↓当サイトのニコンZ50II関連の他の記事↓↓☆

☆↓↓noteにZ50IIの作例をExif付きで載せてます!よかったらフォローしてね☆↓↓☆

NEKO(ねこ)

こんな人が書いてます

・ウェブライター
・カメラ歴15年
・総購入カメラ30台以上
・総購入レンズ50本以上
・元量販店カメラ担当
・カメラサークル代表
・好きな写真家は森山大道

「カメラを買った人」から「写真が趣味の人」へをモットーに、初心者に寄り添ったわかりやすい解説記事を目指します!

↓↓noteにExif付き作例集あります!インスタも見てね↓↓

NEKO(ねこ)の投稿をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

操作方法
この記事が「役に立った」と感じたらシェアお願いします
NEKO(ねこ)の投稿をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました